怒れる人の話、どう聴く?byたえ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

いつもお読みいただき
ありがとうございます。
 
ibマッピング
インストラクターのたえです。
 

*****
 
「怒れる人の話し、
 どう聴いたものかね?」
 
友人から話がありました。


 
今、友人の身近に増えている
「怒れる人々」

の話を聴くことが度重なっているそうで


 
(友人以外の)誰かや
何かに怒っている話を聴いていたら
 
なんだか
自分が責められている気分になったり
 
逆に相手に
怒り返したくなる気持ちになって
 
「なんでこうなるの?」と思ったそう。
 
 

そんな友人と

思い浮かぶまま
思いつくままに話しました。


 
「怒りって

 届くの速いし衝撃大きいよね。」
 
「うん。まるで雷だよ。」
 
「あ!雷おやじっていうね!」


 
「今、雷おやじ…っている?(笑)」
 
友達、眉間のシワが緩む。
 
 
「そういえば子供の頃の自分
  躊躇なく怒ってたかも。」
 
「確かに。
どんな時、怒ってたっけ?」
 
「友達を守ろうとした時とか。」
 
「怒りで
 友達を守ったってこと?」
 
「うん。そうだな。
 怒ってる人って

 大事なもの守ろうとしてるわけだ。」
 
「なるほど。」
 
「で、私に話すのは
 その大事なものを

 分かってほしかった?」
 
「そうかも。」
 
「うーん。そこスルーしてた(笑)
 責められ感、それか。
 で、怒りがわくのは…」
 
「何を守ろうとしてる?」
 
「私の時間(笑)」
 
「なるほど!(笑)
 じゃぁそこ守りつつだね。」
 
*****
 
周りに迷惑をかけまいと
閉じ込めたり
溜め過ぎて
結局、暴発させたり


怒りを

健やかに表現することって
大人になると
案外難しくなるのかもしれない。
 
けれど
自分の大切なものに
気づくことが出来る感情として
 
存在を認めてあげること

が大事だと思うのです。

 
 今夜もまた10時に コチラ↓にて
「怒り」についてのマッピング
 UPしたいと思います。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは

『 怒りを大事に扱ってみよう』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。