それはおまえの思い込みだ by川上おとじ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

2020.3.30号

おはようございます。

いつもお読みいただき
ありがとうございます。

ibマッピングスペシャリストの
川上おとじです。
https://ib-mapping.jp/specialist/otoji_kawakawami/


普段は、ibマッピングの他に
脱疲労コンサルタントとして
さいたまの浦和、東京の四ッ谷で
「脱・疲労!」をテーマにした
分子栄養学の講座開催などの活動をしています。

このibマッピングの
メールマガジンの執筆を
月1回担当させていただいています。



もう明後日には4月だなんて
早いですねー。

新生活を迎える方も
いらっしゃるかもしれませんね。

新しい環境に
新しい人間関係。

もしかしたら
あなたの思い込みの
色眼鏡を通して
見てしまっているかもしれません。



それでは本日のメルマガスタート!



ーーーーーーーーーーーー
◆激しく同意していたら◆
ーーーーーーーーーーーー

先月のことですが、
ibマッピングの母体の
自然治癒力学校の
関係者のミーティングで

おのころ先生への
Q&Aの時間がありました。


そこで、参加者の一人から、
「活動をしていくために
SNSに投稿したいのだけれど
なんとなく抵抗があり

投稿を公開しても
すぐに非公開に
したりしてしまう」

という相談がありました。


おのころ先生の回答が
どういう内容だったのかは
忘れてしまったのですが(笑)

やりとりを聞きながら
うんうん、とうなずいていたら


「おとじは激しく同意しているけれど
そうなの?」
と当たってしまい

「嫌なコメントとかがきたら
それは氷山の一角であって、
その10倍はそういう人がいる
と思えてしまう」

と答えたら・・・

「それはおとじの思い込みだね」
と言われました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆そんなのブロックすればいいのよ!◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

他の参加者の方から
間髪入れず、
「そんなのブロックすればいいのよ!」
との声が。


その時は、

そのコメントが嫌なだけであって
その人全部が嫌なワケじゃないしなー

その人一人をブロックしたところで
その10倍いる水面下の人達が
怖いわけで、
その人一人をブロックしても
いたちごっこなんだよなー

と思って、いまいち、解決には
つながっていないなーと
感じていました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆それはおまえの思い込みだ◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

その日の帰り道、

(帰り道に気づくケース多いな。
自宅に着いてしまうと
いろいろやることがあるから
私にとっては、
帰り道ってちょっと無の時間帯なのかも。)

思い込みの正体がわかりました!


嫌なことを言ってくる人は
氷山の一角で
本当はその10倍いる

と思っている、ということは、

逆に、私は、
嫌だなーと思っても
口に出すことが、
10回に1回しかないのです。

「バカ!」って1回言ったして
心の中ではその10倍、
バカって思ってるんだからねっ

って感じ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆自分がそうでも相手もそうとは限らない◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が10回に1回しか
言わないからと言って、

相手も10回に1回しか
言わないとは限りません。


間髪入れず
すぐに口に出す人もいます。


なので、
嫌なコメントがあったら
それは氷山の一角で
潜在的に、
その10倍の人数がいる、
とは限らないのです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆どれだけ我慢体質なんだろう◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

10回に1回しか
口に出さない

という色眼鏡を外してみると
他の人は
どうやらそうでもないことに
気づきます。


本当のところは
聞いてみないとわからないし
意識していないだろうから
聞いてもわからないかもしれないけれど。


今までは
溜めて溜めて溜めて
ちょろっとしか言わなかったけれど

その色眼鏡を外してみると
講座などで
質問がしやすくなりました。


聞きたいことがあっても
これって聞いていいかな
他の人も聞きたがってるかな
私が聞くことで他の人にもためになる!

と考えてからしか
質問できなかったのですが、

ちょっとだけですが、
聞きたかったから、聞く

というふうに
シンプルになりました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆おまえはもう死んでいる◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

それ以来、
何度かおのころ先生の講座で
質問したりしているのですが

その都度
「それはおまえの思い込みだ」と

北斗の拳のセリフ
「おまえはもう死んでいる」並みの
比率で言われています(笑)。



どれだけ思い込みで

世の中を見ているのでしょう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆もはやibマッピング◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ibマッピングの醍醐味の一つが
自分の思い込みに気づくこと
だと思っていますが

おのころ先生の手にかかると
質疑応答だけで
ibマッピングセッションを
まるまるやったくらいの
気づきがあります。


思い込みは
そんな思い込みが
自分にあることすら
無意識なので、

そんな時はぜひ
ibマッピングのセッションを
ご利用下さい。

https://ameblo.jp/feliz-domingo-labo/

各ブログ記事の下部に
ibマッピングセッションお申込みへの
リンクがあります。



前回好評だった
ibマッピング7daysChallengeは
年に数回実施する予定です。
次回の開催は、ブログか
Facebookのフォローで
ご確認ください。


今日も素晴らしい一日を
お過ごし下さい♪


川上おとじのブログ
https://ameblo.jp/feliz-domingo-labo/
川上おとじのFacebook
https://www.facebook.com/michiyo.kawakami.39

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは

『それはおまえの思い込みだ』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*