おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今日は月曜日。
一週間が始まりましたね。
一週間が始まりましたね。
昨日スーパーで、桜餅が売っていました。
「時期が早くないかしら?」と思ったら、もうすぐ3月なのですね。
自分が感じるより、時が経つほうが早かったです。
・・・・・
夜遅くまで仕事していたり、育児で忙しかったりして、すぐに夜になってしまう…
なんて、毎日の忙しさに振り回されてしまう。
なんて、毎日の忙しさに振り回されてしまう。
反対に
ぼおっとしていたら、いつの間にか一日が終わってしまった…
なんて、後悔してしまう。
なんて、後悔してしまう。
そんなこと、することありませんか?
私ならば、「あれ?私の毎日、これでいいんだっけ?」と、なんだかモヤモヤしてしまいます。
せっかくですから、あなたの大切な時間を充実したものにするために、
自分で自分をマッピングする「セルフマッピング」をしてみるのは、いかがでしょう?
自分で自分をマッピングする「セルフマッピング」をしてみるのは、いかがでしょう?
そんな時間は取れないよ~!って思うかもしれません。
でも、たった5分くらいでOK!
長い時間、自分を向き合う時間がなくても大丈夫です。
長い時間、自分を向き合う時間がなくても大丈夫です。
しかも毎日だと大変なので、1週間に1回にしてみました。
短時間でもセルフマッピングして頭の中を整理したり、予定を立ててみるだけで、
楽しく充実した日を送ってるな~と、思えるようになりますよ。
楽しく充実した日を送ってるな~と、思えるようになりますよ。
【やり方】
(1)今週のテーマを真ん中に書く。
マッピングシートの真ん中に、どんな1週間にしたいかテーマを書きます。
「新しいことにトライする」「笑顔で過ごす」「読書の時間を楽しむ」「料理をがんばる」など、どんなことでもOKです。
「〇〇キャンペーン」とか「〇〇強化週間」とか、名前を付けても楽しいですね。
(1)今週のテーマを真ん中に書く。
マッピングシートの真ん中に、どんな1週間にしたいかテーマを書きます。
「新しいことにトライする」「笑顔で過ごす」「読書の時間を楽しむ」「料理をがんばる」など、どんなことでもOKです。
「〇〇キャンペーン」とか「〇〇強化週間」とか、名前を付けても楽しいですね。
どんなテーマでも、一つ持っていると、日々の生活の「芯」になります。
だからそのテーマに沿って、「今、何をしたらよいか」が考えやすくなるんです。
だからそのテーマに沿って、「今、何をしたらよいか」が考えやすくなるんです。
(2)何をしたら(1)のテーマにあった1週間になるか、3つ以上出す
上記でも書きましたが、テーマに合わせ「何をしたらよいか」を具体的にしてきます。
例えば「笑顔で過ごす」ために、「ありがとうを意識して言う」「怒らない」「自分の好きなことをする」など。
自分が考えたこと、頭に浮かんだことを書き出してみてください。
テーマだけだとふわっとしていて、何をしたらよいか、自分でもわからなくなります。
だから、具体的に「やること」や「アイディア」を出すのです。
だから、具体的に「やること」や「アイディア」を出すのです。
「なんでも」とは言いましたが、1週間で、できることにして下さい、
「歩いて世界一周する」と書いても、実現が難しいですからね。
「歩いて世界一周する」と書いても、実現が難しいですからね。
(3)(2)で書き出したことを実際に行動してみる
「テーマ」と「やること」が決まったら、あとは行動するのみ。
意識しながら、一週間を過ごしてみてください。
きっと自分の行動に、スッと軸が通った感覚を味わえるかもしれません。
(4)一週間後に、できたことを書き出す。
(1)で書いたマッピングシートの空いているところに、
「今週できたこと」「これはやってよかった」など、できたことを書き出してみてください。
「できなかったこと」は、すぐに浮かぶかもしれません。
だからこそ、「できたこと」に焦点を当ててほしいなと思います。
・・・・・
小さくても大きくてもテーマを持つことで、メリハリのある日々を送ることができたりします。
漠然としていると、何も得ていない気分になりますが、
小さくても方向性があると、人は前へ進みやすくなります。
小さくても方向性があると、人は前へ進みやすくなります。
また、あなたが考えたテーマは、あなただけのもの。
一週間ごとのテーマが、あなたを作り出していくのですね。
あなたらしい充実した毎日を過ごし下さいな。