【盲点】すぐ近くのラーメン屋さんに初来店してみたら、とても美味しかったというお話 by aya | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

ibマッピングインストラクターのayaです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

私の近況なのですが、昨年秋から秋山まりあさんの
「CPM(100%自分原因説) http://cpj-co.com/index.html  」
の勉強を本格的に始め、今CPM認定セラピストさんのメールセッションを受けて人生の棚卸しをしています。
(セッションシートの質問の量に驚き、メールセッションの説明に「一生に一度の思考の洗い出し」と書かれているのがよくわかるボリュームだなと納得しました。)

「“今幸せを感じる”ことが未来の自分の幸せを作っていく(今幸せを感じると、未来の自分も幸せを感じることができる)」
という感じの理解をし、例えばお仕事が良い感じにいかなかった日の帰り道
「今私を幸せにする為には何をしたら良いかな」
等考えるようになりました。
(結果、帰りにラーメン屋さんに寄る回数が増えたという(^-^;)

先日もそんな帰り道にふと、「これまでも存在を知っていたけれどあまり期待していなかったラーメン屋さん」にはじめて寄ってみようかなという気持ちになりました。

4年近くお仕事をしている場所の近くのラーメン屋さんです。

結果、スープまで飲み干せるほどにとっても美味しくてびっくりしました。

近くにこんな幸せが転がっていたなんて!!


こんな感じで「CPM(100%自分原因説)」の勉強にハマっている最近の私ですが、ibマッピングも勿論活用していますよ。

“ibマッピングは多種多様なツールと組み合わせて相乗効果を出すことが可能”というibマッピングの強みを改めて実感しているところです。

ラーメン屋さんに行く以外にも
「自宅や身近な場所でできる、自分を幸せにしてくれること(自分がときめくこと)」や、
「作ってみたいお料理」
「これまでの人生で特に経験できて嬉しかったこと」
「各地で更にやりたいこと(例えば、「○○県の○○神社に参拝したい」「○○県のこのお祭りに行きたい」「旅先でお会いしたこの方のカフェを訪問したい」等自分をときめかせてくれること)」
等を手帳にリストアップしたのですが、やはり箇条書きにするよりibマッピングで書いたほうが、私にとっては発想やひらめきがどんどん繋がっていく感じでやりやすいなと思いました。

CPM(100%自分原因説)を本格的に勉強し始めてから、これまで数年間勉強してきた「あるカウンセリングの手法」の勉強をお休みするようになりましたが、他の何かの勉強に熱中するようになってもいつも私の人生に寄り添ってくれるibマッピングは、やはり私にとってなくてはならないものなんだなと実感しています。

ブログを読んで下さった皆さんの近くにも
「こんなに近くにあったのに気付かなかった!!」
という予想外の幸せが転がっていることをお祈りしていますね(*^^*)

+++++++++++++++++++++++

☆講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ☆

★2月23日 13:15-14:45
親子マッピングカフェ
場所:明石市魚住

+++++++++++++++++++++++

◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら

最後までお読みいただきありがとうございますラブラブ今日もあなたにとって、ときめくことが一杯の幸せな1日になりますように音譜