根拠のない自信力の育て方 by のださちよ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます

 

ibマッピングインストラクターの

のださちよです
 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

 

突然ですが、根拠のない自信
あなたは、ありますか?



あります!と

 


思うかたは、ぜひ大事にしてくださいね



根拠のない自信は
無敵です。


だって根拠がないですから(笑)
覆される事もありません


最後には、
自分の願う物事を
手に入れられるはずです。



逆に、
今の私は、根拠のない自信なんて
ありません…

と、思う方もいらっしゃるかも
しれませんね。

 

 





でもね

我が家のぼっちゃま(3歳)や
周りのお子ちゃま達を眺めていて
実感したことですが、


根拠のない自信はだれもが
産まれたときに
もって来ているんです。


ぼっちゃま、赤ちゃんの時から
やりたいのに出来ない事があると
本気で悔しがってましたからね(笑)

 

 






だから
今、私は自信がないと感じている方も


元々、無い訳ではなく
今、感じていないだけなんです。



自信がない
=自分を信じられない

訳ですが、


信じられなくなる
きっかけは、

成長の中で経験する
不安や緊張です。


子どもの頃に叱られたことや
認めてもらえなかったこと
成長の段階での辛い経験。


では、
沢山の辛い経験をした人は
自信がないのか


と言えばそうでもなく
強みや自信に変える人もいます。


辛い経験の大きさや数ではないんです。

受け止め方の違いなんです。

 

 



自信がある人は
ストレスな出来事が起きたとき

「どうしようかな?」と方法を考えます

 





自信を感じられない人は
「どうして?何で?」と理由を考えます。

 





この違いが起きるのは


「不安、不快」を表に出して解消するか
内に貯めてしまうか


気持ちの処理の仕方の癖。



感情を表にださないで
不安や緊張や怒りや悲しみが
たくさん、たくさん、たくさん
たまっていたら、どうですか?


しんどそうですよね


どうしてこんなことが起きるのか
どうして、わたしだけ


そんな、思考にもなりますよね。


そんな、思考になっていたら
アクティブに動くのも
新しいチャレンジも、
トライする気持ちが消えません?


そして、やっぱり私ってダメねと
ますます自信を無くす負のループに


自信が無いと言われる方は


傾向として
自分の気持ちを
閉じ込める癖があります。


自信をオンにする第一歩は
気持ちを表現すること。


と言っても、
キレたり
暴言を吐いたりする必要はありません(笑)
相手に伝える必要も特にありません。


自分の気持ちを言語化するだけです。

 




「自信がないのはどうして?」

「どんな気持ち?」

「どんな出来事が影響してる?」

「その出来事でどうして、そう感じたの?」

「そのときの自分にどんな言葉をかける?」


こんな風に、繰り返し自分に問いかけて


「どうしたい? どうしたらいい?」


この質問に答えられる思考になるまで
自分の心を言葉にします。



「根拠のない自信」は、

産まれ持ったものですから
存在しますが、

「根拠のない不安」は存在しません。

 

ただ言語化していないだけです


自信の無さは
そう感じさせた理由があるんです。



でも、日常では

いちいち言葉にしないので

「根拠のない不安」として誰もが感じます。


大事なことはそんなとき
不安や自信の無さを言語化して、
心のなかから取り出すことです。

 




不安の原因を突き止めて、
その時の自分を受け入れることが
できると、


再び、根拠なく自分を
信じられるようになります。

 

私も、根拠のない自信の持ち主ですが

落ち込む時ももちろんあります。

そんな時は、一人でマッピングをします。

それでもスッキリしない時は

聴いてもらっています。


とは言え、慣れていないと
自分一人では向き合っても前に進まない
時があります。

そんな時はぜひ、マッピングセッションを
うけてみてくださいね。


☆☆☆☆

根拠のない自信力をより高めたい方

&引きだす力を高めたい方は
Ibマッピングベーシック講座へ

マッピングを学んだ後に、
前より自信がつきました!
とのご感想が多いのは

気持ちを
言葉にする力が養われるから!

 

もやもやをためない力が身に付きます

根拠のない自信も高まりますよ(笑)

10月期 大阪教室は間もなく開講です!

★10/8、10/22、11/5、11/19、12/3、12/17 火曜日開催 
場所:大阪市北区(天神橋筋六丁目駅より徒歩5分)

https://www.kokuchpro.com/event/492cdbcc955edb05b89050a7b7fa6f1f/