2019.07.12号
おはようございます。
アドラー心理学勇気づけ系ibマッピングで
枠を外してもっと自由にあなたらしく!
ibマッピングスペシャリストのよっしーこと、
吉田絵里子です。
突然ですが、私、今35日目なんです。
***********
こちらでも以前話題になりましたが、
自然治癒力学校のおのころ理事長の音頭の元、
全国各地のibマッピング関係者は
45日間毎日マッピングをされている最中かと思います。
もしかしたら、読者の皆さまのなかにも
伴走してくださっている方もいるかもしれませんね!
東京チームの私は6/8スタートでしたので、
今日で35日目!!!
気づけばゴールまであと10日になりました。
おのころ理事長の
「人が何かを習慣化したいなら45日間続けるといいよ」説。
※ 理由はこちらに
ただ今人体実験しております。
みんなで取り組む日課ってすごいですね。
飽きっぽい私ですが、
確かに習慣化してきました。
今はあと10日後の自分は
どんな風景が見えているのかが楽しみです。
そんな私は
「その日にあった嬉しかった会話」
について、
1日の家事が終わった夜更けの10分間
セルフマッピングしています。
真ん中の〇には「うれしかったこと(会話)」。
そこから4つ〇を派生させて、
それぞれ「自分」「夫」「子ども」「地域」と書き込み、
それぞれとの会話を書いて展開していきます。

慌ただしかった1日。
静かになったリビングで、
ふ~っと肩の力を抜いてまずは深呼吸。
今日の出来事や会話を振り返ります。
そうやって改めて振り返ると
見えてくること、ありますよね!!!
今回のセルフマッピングは
うれしかった「こと」を
「会話」を用いて展開するということが
私にとっては肝になっています。
「会話」をどう解釈するかは自分次第。
同じ内容の会話でも、
受け取り側の状態で変わります。
まさに「人は主観で感じる」から。
昼間はイラついたり、何気なく交わした
「あの人」との「会話」についての感情は
後から振り返ると
自分の主観にひどく左右されていたり・・・。
あ~こんなこと言ってくれてたな。
こんなにいい言葉伝えてくれたな。
この言葉はこんな意味だったのかもな。
会話として発語されてなくても、
行動や気配で十分伝わってきて、
うれしいと思うこともあるな。
今日はあんまり会話してないな。
明日はもうちょっと気にかけてみよう。
自分に余裕なかったな。
何でかな。あのことが負担で焦ってたかな。
そんな焦りや怖れのしわ寄せを
周りにしちゃったかな。
それでもさ、今日も私がんばったな~!
・・・などなど。
いわゆる内観、リフレーミングにも
つながりますねえ。
そして、
セルフマッピングが終わったら、
全体をみて(俯瞰して)
そこから伝わってくるキーワードや
感じるイメージやメッセージを
ロジカルにそしてインスピレーション的に
最後にマッピングシートに付け加えます。
それで!
ある時、何日目かに
ハッと気づいたんです。
今日のキーワードは
翌日を予言したり、
水先案内人のような
アドバイスになっていたこと!!!
シンクロもしまくってる!
今日の続きは明日、明日の続きは明後日・・・
少しずつ、毎日はつながっているのだなあ、と、
当り前のような、そうでないような
アハ体験をしました。
先日のおのころ理事長のブログで
こんな記事がありました。
「今日はシンクロニシティの起こりやすい上弦の月の日」
以下、一部抜粋しますね。
****************************
シンクロニシティというのは、
偶然の一致、
と訳されることもありますが、
僕は意識の向け方
なのだろうと思います。
目の前にあっても気付けないこと、
たくさんありますよね。
今日は
目の前に起こることの
深層に流れる共通の意味に
できるだけ注意を向け、
意識的に情報の選択を
していきましょう。
****************************
な・る・ほ・ど!納得です!!!
目の前にあることの深層に注意を向け、
意識の向かうところに未来は生まれる。
これはまさにibマッピング。
この35日間、夜な夜な10分間、短いと5分間、
セルフマッピングを
コツコツと続けてきましたが
これってセルフメディテーション。
1日の終わりに今日を振り返り、
明日の活力となるセルフマッピング。
忙しい気分で1日を過ごす
育児中のママには
特におすすめなのではないでしょうか。
夜更けの10分、いや5分、
セルフマッピングにくれませんか?
5分なんてスマホでネットを
スクロールしていたら
あっという間でしょ?
その5分~10分で
1日を振り返り、俯瞰、内観が出来て
明日の礎、活力にもなるなんて、
最高の自分の整え方ではないでしょうか!?
自分の家の好きな場所で、
ノーメイクで、着飾らず、
寝転んだりソファーに寄りかかりながら、
好きな音楽聴きながら、
自分の都合でアバウトな時間から、
うとうとしながらでも(笑)
ほんの5~10分。
それで1日のココロの泥汚れが(失礼)
セルフメンテナンスできるなんて!
・・・少なくとも私にはぴったり(笑)
皆さんもぜひお試しあれ。
まずは騙されたと思って(!?)
継続してみてくださいね!
セルフマッピング、難しそう・・・と
思う方、この夏はibマッピング体験も
ぜひされてみてくださいね。
→ こちらへ
もうすぐ夏休み。
皆さまよい夏をお過ごしください!
3児の子育てど真ん中!
よっしーのブログはこちら↓
「枠を外してもっと自由にあなたらしく
~アドラー心理学&潜在意識&ibマッピング~」
|
|
|
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『 寝る前にセルフマッピングしてみよ!』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*