2019.06.29.号
おはようございます。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
ibマッピングスペシャリストの
川上おとじです。
https://ib-mapping.jp/specialist/otoji_kawakawami/
普段は、
ibマッピングの他に
分子栄養学カウンセラーとして
さいたまの浦和、東京の四ッ谷で
「”脱”疲労!」をテーマにした
セミナー開催などの活動をしています。
このibマッピングの
メールマガジンの執筆を
月1回担当させていただいています。
■7月のセミナー開催予定
7月6日(土)開講@四ッ谷
「“脱”疲労!よくわかる あなたの栄養トリセツ」
https://peraichi.com/landing_pages/view/felizdomingolabo6
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ibマッピングでインタビュー◆
ーーーーーーーーーーーーーーー
現在、週に2~3日、
統合医療・栄養療法のクリニックで
仕事をしています。
慢性疲労の患者さまの他、
自己免疫疾患やがんの患者さまなど
いろいろな症状の方がご来院されます。
週に1度、新しく、
非常勤のドクターが
外来を担当されることになりました。
クリニックのHPに
そのことを記載するため
私が新しいドクターに
インタビューをして
HPに紹介記事を
書くことになりました。
いつの間にか、
クリニックのweb担当に
なってしまっています(笑)。
そんな時のメモは・・・
そう!
ibマッピングです。
ibマッピングで
インタビューすると
なぜか、無理せず
深いところまで
聞けてしまう不思議。
ーーーーーーーーーーーーー
◆病気になるのは
セルフネグレクトだから◆
ーーーーーーーーーーーーー
専門分野や治療方針などを
インタビューしながらも、
聞かずにはいられない質問、
「どうして栄養療法に
興味を持つようになったのですか?」
私は外資系製薬メーカーで
医薬品の栄養剤のセールスを
していました。
医学部付属病院や
がんセンターなどを担当し
ほぼ全科のドクターに
コンタクトしていました。
栄養療法に興味を持つドクターは
ほんの一握りです。
その一握りのドクターには
栄養剤のセールスをしながらも
「どうして栄養療法に
興味を持つようになったのですか?」
と、しょちゅう聞いていました。
現在勤務しているクリニックは
自由診療のクリニックです。
保険診療の範囲を超えてまで
栄養療法に興味を持つドクターに
その質問を
しないでいられましょうか。
その先生の答えは、
保険診療の範囲では
治せないものもあるから。
そのためには
病気にならないようにすること。
病気になるのは
セルフネグレクトだから。
ーーーーーーーーー
◆自分に無関心◆
ーーーーーーーーー
セルフネグレクト、
自分で自分を虐待しているのです。
自分の食べているモノに無関心。
自分に興味を持つことは
自分の食べているモノに興味を持つこと。
頭をガーーンと
打たれてような感じがしました。
ネグレクトのイメージを
画像にするならば、
部屋が荒れている
・モノが散らかっている
・ゴミが捨てられていない
・服がたたまれていない
・服が収納されていない
・テイクアウトのお弁当の容器や
カップラーメンの容器が
散らかっている
こんなイメージでは
ないでしょうか。
そこまでヒドい人は
少ないとは思いますが、
積んだままになっている本や雑誌
洗濯から取り込んだままの洋服
などは、
ちょいちょい発生するのでは?
ゆるネグレクトですね。
完璧主義を目指そう
というのではなく
自分を大切にしよう
というイメージが、
セルフネグレクトという
真逆をイメージすることで
明確になった感じです。
ーーーーーーーーーーー
◆自分を大切に◆
ーーーーーーーーーーー
「自分を大切に」ブームが
あったと思いますが、
(今もかな?)
イマイチ実感できなかった私。
好きなモノを食べたり
好きな服を買ったり
興味あるセミナーに行ったり。
自分のしたいことをして
自分を大切に出来ている
気がしていましたが
セルフネグレクトという観点で
違う角度から見直してみると
なんか違う。
それ、
セルフネグレクトに
なっていない?
って問いかけるほうが
私にはわかりやすいみたいです。
ちなみに、
新しいドクターの紹介記事は
よく書けていると
お褒めいただきました。
今日も素晴らしい一日を
お過ごし下さい♪
川上おとじのブログ
https://ameblo.jp/feliz-domingo-labo/
■7月のセミナー開催予定
7月6日(土)開講@四ッ谷
「“脱”疲労!よくわかる あなたの栄養トリセツ」
https://peraichi.com/landing_pages/view/felizdomingolabo6
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『自分に興味を持つことは
自分の食べモノに興味を持つこと』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ワークショップ・お茶会・イベント☆
【WS】
★7/7 13:00-17:00
『潜在意識とibマッピング1DAY講座』
場所:神奈川県横浜市
https://www.sienjogensi.org/ib マッピング2019/
☆ibマッピングベーシック講座☆
★7/6、7/27、8/31 土曜日開催
場所:東京目黒
https://www.kokuchpro.com/event/ibmapaa201906/
★7/16、7/30、8/13、8/27、9/10、9/24 火曜日開催
場所:東京目黒
https://www.kokuchpro.com/event/ibmapa201907/
+++++++++++++++++++++++
◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら
https://ib-mapping.jp/session/
◆ibマッピングHP
https://ib-mapping.jp/
◆自然治癒力学校オフィシャルHP
https://naturalhealing-school.org/
◆ibマッピングメルマガバックナンバー
https://ameblo.jp/ib-mapping/
+++++++++++++++++++++++
このメルマガに関するご意見、ご感想、お問い合わせは、
mailmagazine@ib-mapping.jp まで。
------------------------------------------
発行元:一般社団法人 自然治癒力学校
ib-mapping@naturepower.jp
〒651-0056
兵庫県神戸市中央区熊内町7丁目6番1
ジークレフ新神戸タワー18F
TEL.078-219-1194
FAX.078-219-1195
------------------------------------------