私は選べる?! | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

 

 

ibマッピングインストラクターの

のださちよです。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

 

今日は「私」は選べる

という話です。

 

 

 

先日、我が家のぼっちゃまを

お迎えに行った時の会話です。

 

 

植え込みに咲いている

お花を見つけて

 

 

「まま、きれいな

おはなさいてるー」

 

「ほんとうだ。綺麗ね。

これは何色かな?」

 

「しろとぴんくとむらさき!」

 

「○○君は何色が好き?」

 

「しろ!!」

 

 

 

 

そこで
 

「どうして白が好きなの?」

 

と尋ねると

 

「だって白が好きだから!」

とのこと(笑)

 

 

3歳ですからね。

 

 

何故、白が好きかの

理由を饒舌にを述べたら

びっくりですけどね(笑)

 

 

それよりもこの

「好きだから好き」という

答えにはっとさせられました。

 

 

 

それは

認知科学者の苫米地英人先生で

学んだ方から

 

 

教えて頂いた話を思い出した

からです。

 

 

「人間には自我はない」

 

という考え方。

 

 

 

簡単に言えば

 

自我って、定義づけや理由。

 

 

私は○○な人、という定義や

○○だから△△という理由は

 

後から作っているだけで

本来、無いという事。

 

 

自分を定義づけるような

経験が少ないぼっちゃまの

 

 

好きだから好き!以上!

 

 

のコメントを聴いて、

 

 

やっぱり人間の本質って

自我(定義や理由)が

無いのねーと思ったわけです。

 

 

とはいえ、

成長するにつれ

過去の経験があって

考え方が作られるのは

 

 

そりゃ仕方ないし

そういう物なんだと思います。

 

 

 

 

ibマッピングでも

 

どうして?なぜ?と

事象に対して質問をして

 

 

自分が知らないうちに

作っていた思い込みに気づく事が

できますから。

 

 

 

ただ、そこで見えたものだけを

全てと思うか

 

 

そういう一面もあると思うか。

 

 

 

私は、

後者の方が、楽です(笑)

 

 

 

マッピングのカウンセリングを

していても

 

 

過去とのつながりが出た時は

 

 

 

この先、縛られない事も

選択は出来ますよーとは

 

 

お伝えしています。

 

 

自我は無いと思う事は

 

今の自分になったプロセスと

 

 

この先の未来は

切り離す事が出来るということ。

 

 

だから「私」を選ぶことが

できるんです。

 

 

 

と、書いている私ですが、

 

 

実は

○○出来ない・・・と思った時に

 

あれこれ考えてしまうタイプ(笑)

 

 

そんな時は

 

「いやいやー自我はないから

出来ないというのも

思い込みさ」(笑)

 

 

と自分に声をかけてます。