苦手に入っていく by中桐桂 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

2019.3.18号
 【苦手に入っていく】

 

おはようございます。

ibマッピングスペシャリスト&キャリアコンサルタントの中桐桂です。

一か月に一回、投稿しております。

 

春分の日も間もなく。宇宙元旦と言われると知るようになってからは、しっかり意識に上がるようになってきた日。花々も咲き出すこの頃、あなたはどんな元旦を過ごしていきますか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このメルマガでも以前書きましたが、ただいま苦手な事に絡んでいます。

 

苦手な事は放っておいて、得意な事・好きな事にエネルギーを注いでいくのがいいと思っていた時期もありました。

 

ですが、それだけでは「違うな」と感じるようになったのです。

 

自分を活かすために得意な事や好きな事をやってきましたが、それでは「まだ薄い」と感じるようになりました。

 

「薄い私」。

 

ええ、確かに顔は薄い顔ではありますが(笑)。

 

苦手な事に入り込んでいくと怖さがあるものの、「何かに近づいている」感があるのです。何か、とは、活性度の高い、濃い自分、といったところでしょうか。

 

・企業など堅苦しい環境

・プレゼンなど人前で体系立てて話すこと

・検証や体系化

・勘や直観で無意識に出来ることが多く、同じことは二度と出来ない

 

など、苦手は色々ありますが、考えてみると周りには、私の苦手が得意な人がいっぱい。私にとって、細やかな指導者であったり、辛口だけど真実を言う人であったり、私のトラウマの元である人だったり。

正直、一筋縄ではいかない人たちが多いのですが、こういう人たちに敢えて絡んでいくことで、時間はかかると思いますが、苦手の質を転換していける気がしています。

 

自分を活かすなら避けては通れないもの。

「苦手」はそんなものに思えているこの頃です。

 

あなたにとっての苦手ってなんですか?

その苦手とは、どんな付き合いをしていますか?

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログ(最近更新をサボってますが)にも遊びに来て下さったら嬉しいです♪

https://ameblo.jp/tsuma-gyo888/entry-12410656462.html
そう、ブログを継続することも!苦手の一つ。転換していきたいです。

 

来月、又お会いできるのを愉しみにしています。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは

『苦手に絡んだその先は? 』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。



生まれ育った横浜の風景。

原点が強みや苦手をよりあぶり出す!