おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
あおいです。
次男の高校受験まで
あと10日
さぞかし目の色変えて
必死で勉強しているかと思いきや
やつは意外と
平常心
学校から帰ったら
ゲームしているときもあるし
昨日は昼寝してたし
なかなかの余裕です。
そんな話を
長男にしたら
今の時期に
ゲーム??
ありえへんわ!
オレはもっと
必死でやってた
って
うん
君はもっと必死でやってた
ってほんま???
6年も前のことになると
私も記憶が定かでないので
もっと勉強していたような
気もするけれど
そうでもなかったような……
でも本人は
毎日塾行って
必死で勉強してたとおっしゃる
そういう長男も
かつてはかなりのギリギリ星人で
なんでもギリギリにならないと
やらないタイプでした。
そのたびに
とばっちりを食らって
切れまくっていた私でしたが
その長男も
この4月から大学4年生
びっくりするぐらい真面目に
就活に取り組んでいる様子
自己分析やりまくり
説明会行きまくり
昨日なども
仕事のことでいろいろ聞きたいと
夫にわざわざ電話してきて
二人で一緒に食事に行ったりと
かつてのギリギリ星人は
どこにいったのやら~
全くの別人に
なってしまったようです。
息子は一回
外に出すことをお勧めします(笑)
めっちゃ大人になりますよ。
さてさて
過去は変えられない
ってよく言いますよね。
確かに
過去の事実は
変えられません。
でも
変えられるものが一つあります。
それは
解釈
捉え方
ともいう
今や
ギリギリ星人の面影もなく
超真面目に
就活に取り組んでいる彼
からしてみれば
過去に自分が
私に怒鳴られまくっていたことなど
記憶にもなく
オレはメチャメチャ勉強してたで~
っておっしゃっているように
過去は
自分の都合のいいように
ある意味美化されて
書き換えられていくのです。
そしてそれは
何を根拠にしているかというと
今
なんです。
今
今の自分を起点にして
過去を書き換えているのです。
今、真面目な長男は
過去も超真面目だったという具合に。
ということは
未来も同じように
今
の自分を起点にして
どうにでも創れる
って思いませんか?
いずれにしても
起点は
今
今しかない
だからこそ
今どう過ごすか?
今どう生きるか?
それがめちゃめちゃ
大事なわけで
ブログのタイトルでもある
「自分の人生は自分で創る」
のスタートは
常に今なんです。
そしてこの
今
に
思いっきり
フォーカスできるのが
ibマッピングなんですね。
日常普通に生きていると
今にフォーカスすることは
容易ではありません。
だからこそ
無理やりにでも
今
にフォーカスする時間を作るんです。
それも
一回じゃなくて
何度も何度も。
なぜなら
長い年月の間に
構築してきた
考え方のクセは
そう簡単には
変わらないからです。
今の解釈を変えることで
過去も未来も
書き換えられる
それを
話す、聴く、書く
という恐ろしく簡単な
3つの行動で可能にしてしまう
そして
なんといっても
その過程が
楽しいんですよ
大笑いすることもあれば
もちろん
涙することもある
そして
その後に必ずと言っていいほど
訪れる爽快感
知らなかった自分を知ること
気づかなかった自分に気づくこと
この快感と言ったら
まさに
魂が喜んでまっせ
っていう感覚。
これまで3000人以上の方に
受講していただき
ibマッピングを
きっかけにして
自分の人生を
自分で創りはじめた人は
数知れず
今私の周りにいて
一緒に仕事をしたり
一緒に遊んだりしている方
あの人も
この人も
ほとんどが
ibマッピング繋がり
なぜなら
自分の人生を
自分で創っている人は
一緒にいて
居心地がいいんです。
自分が何者なのかを
知る努力を惜しまない
人のせいにしない
人の悪口を言わない
常に自分が主体
自分の意志で決める
周りが居心地のいい人
ばっかりだったら
幸せにならない
はずがないでしょーっ。
ありがとうございます。
4月から開講します!
ibマッピングベーシック講座
神戸 4月9日(火) 開講 あおい担当
詳細はこちら
大阪 4月25日(木) 開講 野田祥代担当
詳細はこちら
ibマッピングをご存知ない方はこちらを
ibマッピングhpはこちら