おはようございます。
ibマッピングインストラクターのエリィです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
先日息子と仕事で熊本まで
出張に行ってきました。
小学1年生の息子。
会議中は横に座ってお絵描きしたり
静かに遊んでいてくれて
荷物は「僕が持つよ」と
キャリーを引いてくれたり
食事の時間が遅くなった時も
「まだ我慢できるから大丈夫だよ」と
とても頼もしく、成長を感じました。
家ではあんなに甘えん坊なのに!!!笑
周りの方にもお誉めいただき、
私も我が子ながら、やるじゃないか〜息子!と
思ったので
素直に
「ね〜本当よくできた息子なんですよ〜」と言って
横を向くと
ものすごっく嬉しそうにはにかんでいる息子。
熊本でとても頼りになった様子を
夫や母に話した時も
やっぱり嬉しそう。
「ついてきてくれてありがとうね。
とっても助かった!!」と伝えると
「また一緒に行きたい!」
彼にとってはとても自信につながる
良い経験だったのだなと感じました。
***************
「ほめ言葉を素直に受け止める」
あなたはできますか?
エリィはひねくれ者なので今でも正直苦手です。
でも本当はめちゃめちゃ嬉しくて
いつも飛び上がるくらい喜びたいんです。
でも子どもの頃
誰かに褒められても
横で親とかが
「そんなことないですよ〜だって・・・」とか
言われたことないですか?
あれ、喜びたくても喜んじゃいけないのかも。
私はまだまだダメなんだって思ってる。
←どんだけネガティブなんだ
でもね、ibマッピングを経験すると
みなさんとてもたくさん褒めてくださったりするんです。
ダメなところ、足りないところではなく
いいところ、もうすでにあるところを見てくれる。
過去に褒められたところもまた思い出させてくれるような。
どんどん経験するうちに
褒めてもらったことを
素直に「ありがとう」が言えるようになってきました。
私は褒めてもらってもいいんだ〜
喜んでいいんだ〜
こんな風に言ってもらえる私って
いい子なのかもしれない!
(ダメな子って思っていたからね)
そんな感じで少しづつですが、
自信を持てるようになってきました。
****************
「素直に伝える・受け止める」
いいな、と思ったことや感謝の気持ちは
言葉に出して素直に伝えること
そしてそれを素直に
「ありがとう、嬉しい」と受け止めることって
お互いにお互いを認め合え、
自己肯定感もupされていくんだなと
今回の息子の姿を見て
改めて感じました。
褒められ慣れてなかったりすると
どうしても恥ずかしくなっちゃうけれど
ぜひ今日から「素直に褒める・受け止める」やってみてください。
素直でいることってなんだかとっても気分かいい!!
自分ではなかなかできないわって方は
2/8(金) 10:00〜三重県鈴鹿市
ibマッピング体験会をします。
ご都合良い方は褒められにきてください!!
こちらからお問い合わせ下さい。
https://ws.formzu.net/fgen/S37101920/
ブログはこちら