おはようございます。
ibマッピングインストラクターの たえです。
いつもお読みいただき ありがとうございます。
*****
ここ1年と2か月弱。
私の毎朝の日課は
日の出を見ることと神社にお参りすることです。
この日課が始まったきっかけは
ある方とのibマッピングなのですが
それはまた別の機会にお話しするとして・・・。
今朝も日の出をみて、神社にお参りしてきました。
日課を初めて今日で421日目。
日の出の様子を毎日FBにUpしています。
https://www.facebook.com/tae.yokota.9
その様子を見てくださっている友人知人の方から
「どうしてそんなに続けられるの?」
という質問を受けることが時々あります。
先日の忘年会でも やはりその質問を頂き…
シンプルに答えると「楽しいから」なのですが
「もっと具体的に教えてよ」
というMさんと共にその「楽しい」を
マッピングで紐解いてみました。
1.なんといっても日の出が、楽しい。
薄暗い空の山際が見える光が少しづつ広がって
ある一瞬、反転したようにオレンジ色に変わる時。
朝日に向かって、深呼吸して
光の粒が体に入ってきて境目がなくなるような感覚。
そんな時間が、楽しく幸せを感じます。
2.神社(祠)へのお参りが、楽しい。
神社は、高台の小さな祠なのですが
麓にある大きな神社はこの分社なのだと
地域のご年配の方がおっしゃいます。
そんな見晴らしのよい祠の前に立ち
予祝「今日もよい一日です。」
感謝「ありがとうございます。」
とお伝えしお参りしています。
ときおり、ふと。
昨日の大変だったことや悲しかったこと
腹の立ったことなど
自分が傷つきネガティブに考えていることが
頭に浮かんでくることもあります。
でも。
その気持ちに留まることができません。
なにせ「今日もよい一日。」なのです。
自分の発した言葉が
出来事の側面を照らしてくれて
そのことのおかげで
私にとっての気付きや経験や糧を得て
こうやってまた今朝も始まれる「よい一日」
「当たり前」と思いこんでいた一つ一つは
実は「有難さ」に包まれていたんだなーと
そうなるともう浮かぶのは「感謝」しかない。
自然に「ありがとうございます。」
と言いながら思いっきり笑顔の私。
数秒前の眉間にしわの私はいずこ?
自分の発する言葉は
自分の思考を導いてくれていると気づける
そんな体験も楽しいのです。
**********
おー!
質問していただいたおかげで
私の感じていた楽しさは豊かなことに気付き
Mさんも
「そっか!私も日の出見てみようかな?」
と受け止めて下さいました。
**********
発する言葉が思考をつくり
質問が無意識を気付かせてくれる。
言葉の力
質問の力ってすごいなーと感じ
まるで今年を総括してもらったような
忘年会でした。
初日の出だけでなく
日々の日の出をみる。
ibマッピングと共におすすめですよ。
*********
年内のたえのメルマガは本日が最後です。
今年もお読み頂き、有難うございました。
来年もよい年です!(予祝)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『発する言葉は 思考の道先案内人』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。
|