おはようございます![]()
ibマッピングインストラクターのこずこずです![]()
いつもお読みいただきありがとうございます![]()
2017年もたくさんibマッピングをしました![]()
こずこずは今年、
「自分自身を整理整頓」
をテーマに持っていたので、
セルフマッピングもいっぱいしましたよ![]()
そして、やっぱりなぁと感じることは
「思考(言葉)が現実に影響を及ぼしてるよ~」
ということなのです。
ibマッピングをすると、今の自分の状態がわかります。
(特に無意識の自分が出てきます)
話してくださる言葉の表現に
楽しいのか、我慢しているのかは勝手に出てきてしまいます。
好きなことをしているときは
「おもしろかった」
「楽しかった」
「あっという間に時間が過ぎた」
という言葉が自然と出てきます。
嫌いなことをしているときには、
「疲れた」
「大変」
「思い通りに進まない」
という、つらいお言葉が出てきます。
好きなことをしていればプラスの表現になるし、
嫌いなことをしているとマイナスの表現になる、
聞くと当たり前のことですが、その通りです。
プラスな時の思考は、いたってシンプルなのに対し
マイナスな表現の時の思考は
なんだか、とても複雑になっています。
過去を悔やんだり
未来を心配したりして
今にいません。
まずは、そのことに気づくこと
私たちの思考はいつもフル回転しています![]()
いろんなことを、あっちこっち考えています![]()
特に危機を回避しようとあれこれ考えます![]()
そんな時の質問は、
「それで、あなたはどうしたいの?」
とか
「今のあなたはどうしたいの?」
ということ。
今の自分の心を大切にして最優先にするのです。
「思考(言葉)が現実に影響を及ぼす」
これ、ほんとに本当です。
だから
自分をわかりやすくシンプルにしておくこと。
それが、自分を愛するということにもなります。
自分を愛することが出来ると、
目の前に起きていることのすべてを
「これでいいのだ」
という視点から観るようになります。
視野も広がるし基準が変わりますよ。
素晴らしく、しあわせな視点です。
言葉を丁寧に扱うこと。
自分の言葉を見直してみましょう。
ibマッピングが身に付くと
セルフマッピングはひとりでいつでもできます![]()
さらに
たまにはプロにおまかせもオススメです![]()
今週も元気にお過ごしください![]()
全国のibマッピングスペシャリストは
こちらから
http://ib-mapping.jp/session/
こずこずの個人セッションはこちらから↓
http://ib-mapping.jp/specialist/hirakawa-kozue/
