「悔しさ」をキッカケに出てきた「私は私」 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
 
先日のお話です。
 
自分の中にモヤモヤすることがあって
何となくはわかっているけれど・・・と考えていたら
ふと、「悔しい」という言葉が湧き上がってきました。

イライラする、ムカツくというのはよく感じることですが、
まさか自分の中から「悔しい」とい言葉が出てくるとは
思わなかったので、我ながらビックリです。

そして私にも「悔しく」なることがあるんだと、
新しい自分を見つけたようで、ちょっと楽しくなっていたりして。

せっかく私の中から出てきた言葉なのですから、
ibマッピングを伝えているものとしては
マッピングしてみるしかないでしょう。
 
ということで、その時は一人だったので、
自分で自分にibマッピングをしてみました。
(これをibマッピング界では、"セルフマッピング"と言います)

・「誰に」「いつ」「何」をされて「悔しい」と思ったのか。
・どうしてそんな風に感じたのか。
・ほかにどう思ったのか。

私の中でのセルフマッピングをするときのポイントは
自分に正直になること。
今更、自分自身によく見せようとしても、
「悔しい」気分は解消されません。
 
それに、他の人にマッピングシートを見せるわけではないので
今、心に沸いている気持ちを素直に書いていきました。

心のうちをはき出すと手放すと言いますが、
つらつらつらつら書き出していくと、
本当にスッキリしてきます。
 
ある程度まで書き出すと、今度はその書き出したシートを
自分を客観的に見られるようになりました。
 
そこで実感できたのは、
悔しいのは、自分自身が誰かと比べているから
ということでした。

そして、最後に出てきたのは
私は私。

人と比べているのはもったいない
私は私を活かして先へ進んで行く方が
よっぽど楽しいや
と思えたのです。

こうやってibマッピングをやってみると
「どうして私はこう思ったんだろう」
と、自分に目が向きます。
 
そしていろいろ考えて、はき出しているうちに
まるで草をかき分けないと見えないような奥底にある
本当の気持ちが見えてきたりします。

そうは言っても、自分じゃできないかも・・・
と思ったら。
気軽にibマッピング・セッションを受けてみませんか?
http://ib-mapping.jp/session/
 
ちなみに私はこちらです。
http://ib-mapping.jp/specialist/akky/