ibマッピングで知る人生の手札 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます音譜

ibマッピングインストラクターのこずこずです天使

いつもお読みいただきありがとうございますラブラブ

時々、ハッとする名言にであうことってありませんかはてなマーク

きっと、それもタイミングなんでしょうけどね。

その中のひとつで、世界中で愛されているキャラクタースヌーピーの名言をご紹介します。

ある日のルーシーとスヌーピーの会話です。

ルーシー「Sometimes I wonder you can stand being just a dog ….」

(時々、わたしはどうしてあなたが犬なんかでいられるのか不思議に思うわ)

スヌーピー「You play with the cards you’re dealt …whatever that means 」

(配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ)

う~ん、哲学~(こずこずの心の第一声)

深いですよね~、このスヌーピーの言葉。

解釈は人それぞれだと思います。

ibマッピング的にキーワードは

「配られたカード」

こずこず的には、質問したくなります。

「あなたに配られたカードはなんですか?」

例えば、ポーカーで考えてみました。

配られたカードは「最初の手札」ともいえます。

最初の5枚のカード。

これってなんでしょう?

「あなたはどんな5枚のカードを持っていますか?」

私たちの人生の手札として持っているもの。

スヌーピーの一枚は
「世界中で愛される犬」だったわけですよね。

私は、どんなカードを持っているだろう!?

ワクワクしましたアップ

そして、気づきましたひらめき電球

はてなマーク5枚は単なる初動はてなマーク

5枚の中味は、のちに変わることもあるし、
増えることもあるし、減ることもある。

人生においては、一枚一枚のカードが強くなっていく気がするな~。

こずこずの中の一枚に

「体感力」

というのがあがってきました。

今の私にとって、とりあえずやってみて感じるということ。

これは最初は、「行動力」って出てきました。

そうそう、動くことって思ったけど

そこから展開していって

「実践力」になりました。

そうそう、やってみることって思ったけど

更に展開していって「体感力」になって落ち着いた感じです。

ちなみに、「体幹力」も人生の中で今が一番強くなってるぅ~。

ということは「たいかん力」としときましょう。

体感・体幹・耐寒・大観・大汗・体管・太冠・大管・体観

なんかいっぱいありますねクラッカー

スヌーピーの名言をきっかけにibマッピングしてみる。

自分がハッっと反応することは

すべてきっかけなのかもしれませんね。

それに気づいて

それをどう活かすかはいつも自分次第。

でも自分でもわからないときってありますよね。

そんな時は、誰かにサポートしてもらうこと。

ヘルプミー(Help me)を発信しましょう。

今週も元気にお過ごしくださいもみじ

こずこずの個人セッションはこちらから↓
http://ib-mapping.jp/specialist/hirakawa-kozue/