ibマッピングインストラクターの、ayaです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今日は2017年6月の最終日。
1年の折り返しですね(^^)
2017年の前半をibマッピングで振り返ってみようと思い、普段と趣を変えて、アートセラピーを取り入れたセルフマッピングを行ってみました。
☆まず、「2017年の前半を振り返って思い付いたことの絵」を自由に描いてみます。
私は「目」「光」「糸ようじ」「ノート」「丘」の絵を描き、「健康第一」「Step up!」「全力投球」という文字も書きました。

(私事ですが、昨年末から今年にかけて眼科に沢山通ったんです(^^ゞそして恥ずかしながらずっとうまく使えなかった「糸ようじ」に最近ようやく慣れてきたんです。健康の大切さを沢山感じた2017年の前半でした。)
☆絵の中でいちばん印象に残ったものをピックアップし、私は「目」が気になったので、マッピングシートの真ん中の丸に「目」と記入。
☆「ayaさん、「目」という言葉からイメージするものは何ですか?」と自分で自分に質問をし、
最終的に13個出したイメージの中からいちばん気になった「よくみえる」という言葉から、更に
「「よくみえる」というのはどんな感じのイメージですか?」…とマッピングを続けました。
最終的に「大切なことがきちんと見えている」「ムダなものがない」というキーワードが出てきて、
「きっと2017年後半はこういう状態(「大切なことがきちんと見えている」「ムダなものがない」状態)になりたいんだろうな」と解釈しました。

☆次に「2017年後半」をイメージした絵を描きます。
女性が外で機嫌良く寝ている絵を描きました。

この絵から私がイメージした言葉は「リラックス」。
☆マッピングシートの真ん中の丸に「リラックス」と書いて、「リラックス」からイメージするものを出していきました。
「よく寝る」「森林浴」「自然と触れ合う」「私のペースをつかむ」「がんばらなくても大丈夫」「お金」というキーワードが出てきて、
「何故「リラックス」というキーワードから「お金」が出てきたんだろう」と不思議だったので、そこからまた質問を繰り返していきます。
「ayaさん、どうして「リラックス」から「お金」をイメージしたんですか?」
その質問からは、「なるようになる」「これまでもそうやって生きてきたし」「縁があるものにはある」「忘れないで」という言葉が芋づる式に…。

私にはこれから勉強したいと思っていることが幾つかあって「ここに習いに行こう」という学校の目星もつけていたのですが、今回のマッピングの後、ネットでたまたまその学校の評判や実際に通った人の意見を見て、ある程度独学で勉強したほうが良いのではないかと感じました。
そして「独学で勉強するならこれを勉強したら良さそう」という目安も見えてきました。
軽い気持ちでやってみた簡単なマッピングなのですが、やりたいことに対して一歩進めた感じで我ながら即効性にびっくりです
アートセラピーは「絵を描く」という行為自体に癒されますし、マッピングと同様、何気なく描いた絵に「自覚していない心の奥の感情」があらわれていて驚くことがよくあります。
今回のセルフマッピングでは「絵」と「言葉」の両方を使って自分の心の奥にアクセスできたのかもしれません。
アートセラピーとibマッピングの相乗効果…面白いかも(^^)
ibマッピングは単体で使う以外にも、あらゆるものと組み合わせて活用することができます。
是非、お茶会・ワークショップ・イベント等で体験してみてくださいね♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★7月10日(月)10:30-12:30
〔ワークショップ〕神戸市兵庫区
http://ameblo.jp/aoi22411blog/entry-12286160662.html
★7月13日(木)10:00-12:00
〔お茶会〕横浜市都筑区
http://ameblo.jp/future-earth8/entry-12203339440.html
★7月23日(日)11:00-12:30
〔お茶会〕東京都中央区
https://www.reservestock.jp/events/196658
★7月26日(水)13:30-16:00
〔ワークショップ〕神戸市兵庫区
https://www.reservestock.jp/events/195654
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://ib-mapping.jp/session/
最後までお読みいただきありがとうございます

