おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
にっこり(西村明子)です。
いつもお読みいただきありがとうございます
昨日は担当していたibマッピング
ベーシック講座の最終回でした。
学んだことをこれから
どのように活用していくか?
それぞれのibマッピングスタイルを
最後にデザインしていただきました。
日常の中でまずは周りにいる人の
話を聴けるようになりたい
仕事の中で活かしていきたい
日常でも仕事でも
ibマッピングの活用方法は無限。
カードセッションや施術をする時など
何かに組み合わせやすいのも
ibマッピングの良いところです。
私の場合は
子どもたちの現状を知るために
子どもたちに自分を見つめて
感情のお手入れをしてもらうために
ibマッピングをよく使います。
教育現場でホットなキーワードとして
最近は書籍にも多く取り上げられている
アクティブラーニングという言葉。
聞かれたことはありますか?
アクティブラーニングとは
能動的な学習のことで
主体的、対話的で深い学びに
つながる学習形態。
これまでのような講義型の
スタイルではなく
ディスカッションやプレゼンテーション
などの参加型の学びを指しています。
学習内容だけに注目するのではなく
どのように学ぶかが大切である
という視点から、改訂中の
学習指導要領にも
取り上げられています。
生きる力を育むために
どう学ぶか?
何ができるようになるか?
知っていることを使って
どのように社会・世界と関わり
よりよい人生を送るか?
そのためのアクティブラーニング。
ibマッピングもアクティブラーニングの
1つに入るのではないかと思います。
改定版にも取り上げられている
次の3つの視点から
自分自身への問いかけを
してみて下さい。
何を知っているか?
何ができるか?
知っていること、できることを
どう使うか?
どのように社会・世界と関わり
よりよい人生を送るか?
最後の講座でやったワークも
この3つの視点が入っていたのでは
ないかと思います。
日々、自分が取り組んでいること
への確認にもibマッピングを
活用できます。
どうありたいか?
自分の人生を彩り豊かに
私らしくあるため何をする?
私は私らしく
あなたはあなたらしく♪
今日もステキな1日でありますように☆
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★6月26日(月)10:00-12:00
〔お茶会〕横浜市都筑区
https://www.reservestock.jp/page/event_series/23484
★7月26日(水)13:30-16:00
〔ワークショップ〕神戸市兵庫区
https://www.reservestock.jp/events/195654
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://ib-mapping.jp/session/
◆最強のココロ整理術!ibマッピングブログ
http://ameblo.jp/ib-mapping/
◆ibマッピングHP
http://ib-mapping.jp/
◆自然治癒力学校オフィシャルHP
http://naturalhealing-school.org
◆自然治癒力学校ブログ
http://ameblo.jp/cocokara2012/