おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、
のださちよです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
4月末から
私の担当させて頂く
ibマッピングベーッシック講座
大阪教室がスタートしました。
殆どの方が初受講にも関わらず
皆さん、自分のココロを
言葉にするのがとても堪能で
和気あいあい開講する事が出来ました!
初回の講座を終えて頂いた
ご感想には
他の方の考え方を知る事で
びっくりもあり
聴く事、語る事だけなのに
すごい発見ばかりです!
自分の考えや常識と思っている事が
他の人からしたら全然違っていたり
思考の違いがあって、
とても面白いと思った
など、すでにマッピングの
一番の捉えどころ、
ひとりひとり違う思考があるという事を
体験して、楽しんで頂けたお声が
沢山ありました。
同時に、
意外な意見が書き出す事で見えて
楽しかったです
考え方が凝り固まっているなと
改めて気づきました
私の中で枠組みをつくって
苦しくなっているんだなと思いました
など、ご自身の中に
自分が見えていなかった思考がある事に
気づきを見つけてくださったご感想も
ありました。
そんな気づきを持ってくださった
受講生さんのおひとりが
周囲の人の事を知りたい
理解できるようになりたいと思って
参加をしたけれど、
自分の内面に気づかされる時間でした
とのシェアをしてくださいました。
実はこれ
一見、相反する事のようですが
周囲を理解する力をアップするのに
とーってもナイスな気づきなんです!
どうしてかって?
自分の思考が未知数で
普段無意識にしている部分がある事
でも、そこを向き合っていくと
考え方や価値観を発見できる事を
何度も経験する事で、
自分以外の人も
同じように、未知数の思考をもっていて
そこには向き合えば、何かしらの
気づきがある事も
自然と理解できるようになるからです。
ついつい、私たちは
○○って言うなんてあの人は○○た!とか
到底、理解できない!と
自分の枠組みで相手をとらえて
しまいがちですが、
相手の思考も、未知数なんだと思えば
どうしてその表現なのかな?
そこにはどんな背景があるのかな?
と、興味をもって向き合う事が
出来やすくなります。
だから、まずは自分を知る事
いろんな自分がいる事を
体感する事って、とっても意味がある事
なんだと私は思っています。
私とあなたの意見や考え方の違いを
衝突ではなく
興味で向き合る
そんなつながり方が広がっていったら
うれしいなぁと
常々思っている私としては、
皆さんのシェアを聴いていて
ココロがあったかくなりました!
さて、次回はどんな気づきや
発見があるのか?
今からとても楽しみです!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★ibマッピングベーシック講座「4-6月期」受付中です!!
★4-6月期特設ページはこちら★
http://ib-mapping.jp/lp/basic/
●現在募集中●
【東京渋谷3days】
5/20、6/17、7/8(土曜日9:45-16:45)
http://www.kokuchpro.com/event/4507e7c78a0e516b73360819d1b7c884/
【横浜市都筑区】
5/12、5/26、6/2、6/16、6/30、7/14(金曜日10:00-13:00)
http://kokucheese.com/s/event/index/453399/
★5月15日(月)10:10-12:10
〔お茶会〕横浜市都築区
http://ameblo.jp/future-earth8/entry-12203339440.html
★5月27日(土)9:45-11:45
〔ワークショップ〕埼玉県朝霞市
http://ameblo.jp/mapmaru/entry-12210891194.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://ib-mapping.jp/session/