おはようございます
ibマッピングインストラクターのこずこずです
いつもお読みいただきありがとうございます
価値観って大切だと思うのですが
自分にとって大切なことを
自分でどのくらい認識できていますか
大切なことはなんですか
大切にしたいことはなんですか
例えば一言で表すとしたら
健康、チャレンジ、調和、美しさ、
仕事、貢献、信頼、思いやり、
勇気、感謝、笑い、喜び、愛、
忍耐、尊敬、自由、豊かさ、
バランス、つながり、楽しさ、
素直、直観、共感、継続など。
どんな言葉がぴったりですか
ちなみに私は、
愛すること
信じること
鮮度
笑い
バランス(調和・循環)
を大切にしています。
これらは私にとって
軸になることでもありますが
決して固定されたものではなく
しなやかさを持って常に変わるものでもあります。
価値観も私の中では流動的です。
環境や関係性
時間・空間の中で、
常に変化するものです。
それまで、大切と思っていた価値感を
手放すこともありますし、
それまで、大したことないと思ってたことが
とても価値の在るものだと感じる時もあります。
だからこそ、今の私の価値観は
どうかな?って
今を確認することは必要かもしれません。
例えば今の自分に質問してみます。
1 気になることはなんですか?
2 何を大切に思っていますか?
3 何に一番時間を費やしていますか?
4 スキルを積んでいることはなんですか?
5 何に心を惹かれますか?
6 いつも考えていることはなんですか?
7 今したいことはなんですか?
8 自己表現できていますか?
9 誰に会いたいですか?
10 どんな話題が好きですか?
こんな問いかけをしながら、
出てくることを言葉にしてみてください。
私がこれまでしてきて感じることは
本当のことは、
とてもシンプルであるということ。
つまり、
自分の好きなことをしていくことです。
自分の価値観に合っていることをしていたら、
そこに矛盾はありません。
もっとそれをしたくなりますし、
疲れることもありません。
だから、続けるための
いろんな工夫もするでしょうし、
どんどん上がっていくと思うのです。
そして、楽しんでやり続けるだけで
自分が楽しんでやっていることなのに
世の中に貢献していくことになりますし
自分が受け取るものも多くなります。
どんどん豊かになっていくということです。
でもね、これも私の価値観です。
私が「いつでもいつもしあわせ」
を感じるためのコツなのかもしれません。
あなたは何に幸せを感じますか
どんな幸せを大切にしてますか
逆に言えば、どんな時に怒りを感じますか
その怒りはどこからきていますか
今の価値観の中に自分が在ると思います。
これまでやってきたこと、
積み上げてきたもの
時々整理してみると思わぬ発見があるかもしれません。
私は、自分のゴールだけを決めています。
あとは、そこにたどり着くまでの
プロセスを楽しむだけです。
それでも時々迷うことも動けなくなる時もあるので
自分の大切なものにフォーカスして
自分をリセット(上書き)しています。
バランスを崩している時は
いつも「し過ぎている」ときです。
また、ニュートラルになって
自分と調和します。
そうすると流れ出して循環し始めます。
まあるくまあるくクルクル回り始めます。
いつも心地良い自分でいたいですね。
今週も元気にお過ごしください
こずこずへの個人セッションはこちらから↓
http://ib-mapping.jp/specialist/hirakawa-kozue/