おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあっきーです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
1月から「東京タラレバ娘」というドラマがやってますね~。
「あの時、あーだったら」
「20代の時、こうしていれば」
「20代の時、こうしていれば」
と、妄想と後悔を繰り返しつつ、
「もしこうなれてたら、きっと幸せだわっ・・・」
「この先こうなれれば、うまくいくはず!」
「この先こうなれれば、うまくいくはず!」
と、理想高く乙女な未来を夢見て
タラレバばかり言っている女性のこと。
タラレバばかり言っている女性のこと。
そんなタラレバ娘たちに
理想と現実は違うということ。
今の立ち位置をちゃんと見るということ。
今の立ち位置をちゃんと見るということ。
40代の私でも時々うっと胸が痛くなるようなセリフが
あったりしますが、
楽しく観ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あったりしますが、
楽しく観ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
・・・
ところで、世の中には「タラレバ娘」以外にも
「娘」はいます。
「娘」はいます。
例えば「ネバベキ娘」ちゃん。
なんて私が勝手に呼んでるだけですが(苦笑)
この「ネバベキ娘」ちゃんは、
「こうしなければ」
「こうせねばならぬ」
「こうせねばならぬ」
と、他人の目や世間の常識にとらわれて
知らず知らずに自分の物差しやルールをいっぱい持っています。
知らず知らずに自分の物差しやルールをいっぱい持っています。
そしてそのルールを守るがゆえに、
「ちゃんとしなくっちゃ!」
「普通はこうだもん、もっとがんばらなくては!」
「普通はこうだもん、もっとがんばらなくては!」
と、いつもがんばっている娘ちゃんです。
「ネバベキ娘」ちゃんはとってもいい子なんだけど、
時たま頑張りすぎて、知らずのうちにがんじがらめになってり、
いっぱい我慢しちゃったり、納得できないことが多かったりと、
息苦しく感じることがあったりするんですね~。
さて、この「ネバベキ娘」ちゃんまたは「ネバベキ娘」かも?って方に
オススメなのが、ibマッピングなのです。
ibマッピングをしてもらう側も良いですが、
ibマッピングをする側だと効果絶大です。
ibマッピングをする側だと効果絶大です。
まず「人のお話を聴くときはジャッジしない」
「ジャッジ」って簡単に言うと「決めつけ」のこと。
これを意識して、いざ人のお話を聴こうとすると、
内心「どうしてそう思うの?」「普通こうでしょ!」
なんて気持ちが湧いてきて、いかに自分が自分の物差しで
見ているかに気が付きます。
内心「どうしてそう思うの?」「普通こうでしょ!」
なんて気持ちが湧いてきて、いかに自分が自分の物差しで
見ているかに気が付きます。
そこで落ち込んじゃったりするのですが、
更にさまざまな人にマッピングさせていただくと、
自分が考えてもみなかったとらえ方を
知ることができたりします。
更にさまざまな人にマッピングさせていただくと、
自分が考えてもみなかったとらえ方を
知ることができたりします。
そして、
「自分と人は違って当たり前なんだ」
と身を持って実感できるのです。
「自分と人は違って当たり前なんだ」
と身を持って実感できるのです。
そうなるとですね、
「へーこの人はこう思うのね。私と違うけど。」
なんて思えて、イライラが減ってきます。
「へーこの人はこう思うのね。私と違うけど。」
なんて思えて、イライラが減ってきます。
そして気持ちが楽になるし、自分のやりたいことに
チャレンジできたりするのです。
チャレンジできたりするのです。
4月から各地でibマッピングベーシック講座も開講することですし、
ここらで「ネバベキ娘」ちゃんを卒業しませんか?
きっと毎日楽しくなりますよ♪