おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
たえです。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
先日、久しぶりに
学生時代の友人達と会って
食事をしました。
近況報告から始まって・・・
久しぶりでもあっという間に
深い話しができる間柄は
とても居心地のいいものです。
このグループが面白いのは
お互いの感じ方や捉え方の違いも
楽しんでいるところ。
だれかが感じたことを話し
「どう思う?」と尋ねれば
「私だったら、こう感じるかも。」
と率直にお互いに意見を交わす。
お互いの価値観の違いに触れ
「へぇー!
そんな考え方もあるんだね。」
目から鱗がぽろぽろぽろと
とれることも多々あるのです。
******
ある人にとって
煩わしいと思うことでも
他の人にとっては
楽しいことだと感じる。
「大変なことばっかりだー」
という話を聴いて
その中に隠れている小さな喜びを
見つけることが得意な人もいる。
自分の価値観を伝え、
相手の価値観に触れ
無理に合わせなくても
違いを知ることで
自分のココロや考えの
こわばりがほぐれたり
自分から見える景色の
気づかなかった部分を
気づかせてくれるのだなーと
話しながら
聴きながら
改めて感じました。
*******
ibマッピングでも
自分の語る言葉を目で見て
自分の価値観を改めて認識したり
質問を受けて
その新たな捉え方から
考えてみることで
気づきにつながることがあります。
自分とは違う価値観に触れることで
自分では考えもつかなかった
選択肢が見えてきたり。
知らない間に持っていた
「・・・でなければならない。」
「・・・であるべき。」と思ってしまう
ココロと思考のこわばりを
ほぐしてくれたりします。
ほぐれたココロと思考で
改めて「今」を見ると
気付かなかった景色が
見えてくることもあるのです。
ibマッピングで
ココロと思考のストレッチ。
http://ib-mapping.jp/
では
講座や ワークショップ
お茶会・イベントなど
ご紹介中です。
ぜひぜひ
のぞいてみてくださいね。