おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、のんちゃんです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
昨日は、あちこちで花火大会が開催されていましたね。
私の家のベランダからも淀川の花火が綺麗見えていました。
早い時間から場所取りで会場に向かう人たちが
マンションの前をゾロゾロ…
夏休みということもあり、子ども連れや若い子たちもいっぱい…
そんな中で、ふと気になったのが子どもたちや若い子の言葉遣い。
乱暴な言葉や主語、述語が抜けている会話が多いこと。
「死ね」「うるせー」「○○しろ」「うざい」「殺す」
なんだか悲しくなるような言葉が、聞こえてくることが
多いこの頃…
3歳ぐらいになると、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの
言葉をまねをしたり、テレビの影響だったりもあるかもしれません。
また、言葉遣いは不思議なもので、主語や述語など
肝心な部分が抜けていると、
乱暴な口調や荒々しい言葉遣いに聞こえます。
例えば、「あれ、取って」と言われるとムカっとするし、
ぶっきらぼうに聞こえませんか?
「あれ、それ、これ」などは便利な言葉ですが
言い過ぎるのもよくありません。
普段から「○○を取って下さい」と
「あれ、それ、これ」に頼らないようしたいですね。
これは夫婦の間でも同じですね(笑)
また、よくある話で、「先生、トイレ」と言って、
「先生はトイレではありません」と言われたり
聞いたりしたことはありませんか?
確かに先生はトイレではありませんし、
これではトイレに行きたいのか
トイレで何かあったのか、何なのか分からないですよね。
最後まで言わなくても理解できると言えば理解できますが、
言葉遣いとして考えた時、
「先生、トイレに行きたいので行ってきていいですか?」
と言えるほうが素敵だと思いませんか?
子どもは、自分の言いたいことがまだ上手くは言えません。
またそのまま成長すると大人になってもきちんと話せない大人に
なってしまいます。
最近、私の会社に入社してくる新人さんにも多いです。
そこで、小さい時からきちんと最後まで自分の言いたいことを
伝える力を鍛えてあげるのも、大人の役目かと思います。
この伝える力や聴く力を鍛えるのに最適なのが
ibマッピングです!
また、言葉遣いの悪くなる原因を調べてみると
以下のことが考えられるようです。
・言葉の意味を理解していない
そもそも、言葉の意味を理解していないことがあります。
・親である私たちの言葉遣いが良くない
子供が一番会話する親の言葉づかいが悪くなると、
子供の言葉遣いも悪くなってしまいます
・学校で流行っている
また、現代は社会的に男女の差が減ってきている影響か、
男女関係なく男言葉=乱暴な言葉を使用することも
多くなっているようです。
ついつい育児の疲れや仕事のストレスなどから、
夫婦の会話の中でも男言葉が増えていませんか?
または、若い頃のままの口調になっていませんか?
これは私自身のも言えることです。
今一度、夫婦でお互いの言葉遣いに注意することも
大切かもしれませんね。
子供が乱雑な言葉づかいをするときは
どのような心理状態になっているかも調べてみました。
1.親や周囲の大人に対する「甘え」
親や目上の人に対して、命令口調やわがままな
言動を取る場合。
この人なら自分の言うことをなんでも聞いてくれる、
何をしても許されると子供自身が考えていることが
あります。
2.周囲に同調している
子供自身も「良い言葉遣いではない」と理解しながら
使っている場合。
流行り言葉を使わないと学校での友人関係が気まずくなる、
仲間外れになるんじゃないかという不安を抱えている
ことがあります。
これは、子どもながらに社会性を身に付ける
よいきっかけになりますよね。
親が親身になって相談に乗ってあげれば、
子ども自身で解決して自然に落ち着きます。
こんな時にも、ibマッピングは有効ですね!
3.ストレスを抱えている
子供の言葉遣いが悪くなっただけでなく、
イライラしたり特定の人に対して攻撃だったりと
気持ちが荒んでいたら要注意ですね。
子供が何かしらのトラブルを抱えていたり、
自己評価が低くなっている証拠です。
優しく寄り添って子供の悩みを引き出してあげるなど、
サポートをする必要がありそうです。
こんな時にも、ibマッピングの手法を使うことが
できます。
いつもより子どもと過ごす時間も多い夏休み。
少し子どもの言葉遣いを気にしてみてください。
そうすることで親子の会話も増えるかもしれません。
夏休みは、ibマッピングが大活躍しそうです。
満を持して、親子のコミュニケーションを深める
「親子専門士養成講座」がスタートします!
子どもの頃の言葉遣いが大人になっても影響します。
気になった時があなたのスタートです!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『 今の言葉遣いは? 』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★おのころ心平がibマッピングについて語ります!!
〇おのころ心平講演会
「最強のココロ整理術 ibマッピングで女性が輝く理由」
東京 8月26日(金)10:30―12:30
広島 9月1日(木)10:30-12:30
名古屋 9月7日(水)12:00-14:00
〇おのころ心平講演会
「お子さんの本当のココロの声、聞こえていますか?」
兵庫 8月30日(火)10:30-12:30
どの会場も、講演会の後は、ibマッピングを気軽に体験していただける
ワークショップを開催いたします。
お申し込みは
http://naturalhealing-school.org/?p=8714
★8月15日(月)13:00-15:00〔お茶会〕東京都中央区
http://ameblo.jp/lmnry/entry-12183923763.html
★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!詳細
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=90
◆最強のココロ整理術!ibマッピングブログ
http://ameblo.jp/ib-mapping/
◆自然治癒力学校オフィシャルHP
http://naturalhealing-school.org
◆自然治癒力学校ブログ
http://ameblo.jp/cocokara2012/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このメルマガに関するご意見、ご感想、お問い合わせは、
mail.magazine@ib-mapping.tank.jp まで。
バックナンバーはこちらから
https://m.blayn.jp/bm/p/bn/list.php?i=ibmapping&no=all
------------------------------------------------