アタマではわかっていても | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

 

ibマッピングインストラクターの

渋沢まるこです。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

 

【 他人は自分と同じではない 】

 

とアタマではわかっていても、

つい、自分を基準に考えがち

ということはないでしょうか?

 

例えば、泣いている人がいたら

あなたはどうするでしょうか?

 

 

そっとティッシュを渡すかもしれませんね。

 

この《ティッシュを渡す》

という行動だけでも、背景にある感情は

人によって違っていたりします。

 

ティッシュを渡しながら、心配だから

 

「どうしたの?大丈夫?」

 

と声をかける人もいれば

 

泣いている → 涙を拭くには → ティッシュ

 

というような思考が働いて

感情からというよりも

半ば機械的にティッシュを渡す

という人もいるのです。

 

けれど、表向きの行動は

どちらも《ティッシュを渡す》

という行動なので

背景の感情は渡された方の感情によって

解釈されてしまうのです。

 

こういったことからコミュニケーションエラー

が起こってきてしまうのですよね。

 

「あの時、ティッシュを渡してくれたのは

私を心配してくれたからでしょう?」

 

と言うと

 

「いや、泣いてたからとにかく拭いた方が

いいのかと思っただけなんだけど・・」

 

というように。

 

色々な人がいて

色々なことを思い、考えている

とアタマではわかっているけれど

ついつい自分を基準に考えてしまい

コミュニケーションエラーが起こりがち。

 

コミュニケーションエラーが起こったら

こういったことも考えてみられると

エラーが減るかもしれませんね。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

★5月20日(土)19:30-21:30〔お茶会〕東京都中央区
http://ameblo.jp/thanks-sun/entry-12131080519.html

★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
 <岡山>
 『明日から家族とのコミュニケーションが著しく変わる』
  6月3日(金) 14:00~16:00
  http://ameblo.jp/yu-ra-re/entry-12153701481.html

  <東京>
 『見えていなかった子どもの良さがぐんぐん見えてくる』
  6月17日(金)18:30-20:30
   http://ameblo.jp/mayuri0718/entry-12157806456.html

キャラバンの詳細は

http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=90

最後までお読みいただきありがとうございますラブラブ