おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
にっこりです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
GWも最終日ですね。
お休みだった方もお仕事だった方も
いらっしゃると思います。
私は合間に仕事があったので
特にどこかへ遊びに行くでもなく
片付けをしながら家で過ごしました。
たまたまテレビがついていて観た番組
「チンパンジーアイたちが教えてくれた
ヒトは創造の翼を広げる」
京都大学霊長類研究所の
チンパンジーの研究から見えてきた
ヒトとチンパンジーの共通点や違いは
とても興味深いものでした。
チンパンジーの赤ちゃんも
人間と同じように、生後4か月になると
よく笑います。
母親以外のチンパンジーが
赤ちゃんに近づいて面白い顔であやすと
ニッと笑う。
チンパンジーもこんな面白い顔を
するんだ~!と驚いたのと同時に
赤ちゃんを笑わせたくて
一生懸命にあやそうとするのは
人間と同じだなあと
微笑ましくなりました。
ヒトとの比較研究で明らかにされたことは
ヒトが想像の翼を広げられること。
アイとその息子アユムが
透明な仕切りのある部屋に入れられての実験。
アイの隣の部屋には、棒があれば
引き寄せられる距離に
ジュースが置かれています。
アイの部屋に棒はありませんが
アユムの部屋には棒があります。
棒を使えばジュースが手に入ることを
アユムは知っていましたが
アイから棒をくれと合図があるまで
自分から棒を渡すことはありませんでした。
一方、人間の子どもでの実験。
母親が袋を開けられなくて
困っている様子を見た子どもは
はさみがあればいいんじゃないの?
とはさみを見つけて母親に渡しました。
頼まれなくても相手の状況を見て
行動することができる。
言葉があることで
ヒトは想像の翼を広げてきたのだと
解説されていました。
ヒトとは何かを知るために
チンパンジーの研究が進められ
その違いからいろいろなことが
明らかにされています。
研究の第一人者である松沢哲郎教授は
「アウトグループ」という視点
についても語っています。
集団の外にあるものに目を向けることにより
その集団のことが理解できるようになる。
外国に行くと日本のことがよくわかる
外国人を知ることで日本人とは何かがわかる
自分のことを知るために
周りの人に目を向ける
という視点を持つ。
これはibマッピングにもある視点です。
マッピングしながら話を聞いていると
自分の中にも何かしらの気づきが生まれる。
相手に寄り添ってただひたすらに
一生懸命に聴かせていただくからこその気づき。
時に深~いものがあります。
語り手さんも、普段は流れて行ってしまう
自分の言葉が書き出されることによって
自分自身をふりかえり、自己理解を深めることができる。
ヒト特有の言葉を介してのコミュニケーション。
時にはエラーも起こりますが、仲間との会話から
得られるものはたくさんありますね。
自分から他者へ。
自分のテリトリーから一歩外へ。
外へ外へ。
さらに想像の翼を広げて
違う世界も覗いてみてくださいね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★5月9日(月)13:00-15:00〔ワークショップ〕神戸市北区
http://ameblo.jp/aoi22411blog/entry-12133998417.html
★5月16日(月)10:30-12:30〔ワークショップ〕奈良市大和西大寺
http://ameblo.jp/pilates-h/entry-12149438353.html
★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=90
◆最強のココロ整理術!ibマッピングブログ
http://ameblo.jp/ib-mapping/
◆自然治癒力学校オフィシャルHP
http://naturalhealing-school.org
◆自然治癒力学校ブログ
http://ameblo.jp/cocokara2012/