おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、万記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
人はこれほど、分刻み、秒刻みで
ココロが変化するものか?と
いうことを実体験中です。
というのも、
私は熊本にいまして、
今回の地震の渦中におります。
いろんな形でご支援くださってる方に
この場を借りて、御礼申し上げます。
気分がハイになるのは
生きるために、の体の反応ですし、
けれど、それがいつまでもキープできないので
落ち込む。
その繰り返しです。
心の振れ幅が人それぞれ違うので、
最初は恐怖や不安いっぱいだったのが、
今はそれぞれの現実に合わせて、
いろんな感情が起こっています。
ibマッピングを知ってて
よかったなーと思うのは、
こういう頭や思考が混乱するときに
少し冷静になれるということ。
とはいえ、
いつも冷静ではいられないのも事実です。
時には、冷静にならず
感情のままにいることが
大事だとも感じます。
セルフマッピングをしながら、
淡々と聞く、ってことの
メリット、デメリットを身をもって
体感しています。
このような非日常だからこそ、かもしれませんが、
無意識に我慢をしています。
その感情を思い切り吐き出せるような
本当の意味での相手に寄り添う聞き方も大事だな、
と改めて思いました。
大きな災害にあわれた方は、
その心にある不安や恐怖が
何年たっても心の中にある方もいます。
ふとした瞬間に思い出して苦しんだり。。。
きっとこれから、心のケアが必要になります。
熊本や大分だけでなく、
東北や新潟、阪神での大地震や
台風などの災害で被害にあった方も
今もトラウマになっている方も多いと思います。
ibマッピングを学んだからこそ
できることが、あるかもしれません。
受講生の皆さん、
そのタイミングに出会ったときに
感情を吐き出せるような
素晴らしい聞き手になってくださいね。
また機会があれば、
その辺の詳しいこともどこかで
お話しできたらと思います。