ibマッピングインストラクターの、万記です
2016年、どんな一年のスタートになりましたか?
私は両親が三社参りに行くよ、
ということで元日より車を走らせ
甘酒をいただいたり、
おみくじを引いたり、
神様へのごあいさつしながら過ごしました。
その後はいろいろとお話しする中で、
家のリフォームをするのが具体的になり
あーだこーだと話が飛び交う。
なかなかまとまらないのですが、
ここで登場するのが
最強のココロ整理術であるibマッピング。
優先順位をつけたり、
それぞれの希望を聞いたり、
予算を決めたり、
期限をいつにするか、
などなど
1つ1つ整理していくものの、
それでもなかなか進みません。
けれど、さすがibマッピングだな、と思ったのは、
「さっきはこう言ってたよね」とか
「やっぱり・・・」とか
堂々巡りをすることが少ないということ。
ひとしきり、こうしたい!という希望を言えたら、
満足。
というところも多い。
リフォームについての話し合い、でしたが、
そのことをきっかけに、
いろんな話ができた元旦でした。
私たちの思考も同じことを
何度も何度も考えていたりします。
それに決めた!と思っても、
時間がたつと、その理由をわすれて
1から考え直していたりすることもあります。
その思考を発展的に、
より進めていくために、
ibマッピングを活用するのもおすすめです。
今年やろう!と思ったことも、
ibマッピングしてみると面白いですよ。
すでに達成したいと思っていることの
半分以上かなっているかもしれません。
1からのスタートだと思っていても^^