悩むことを楽しんでみる。 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

ibマッピングインストラクターのあおいです。
いつもお読みいただきありがとうございます。



ibマッピングをずっと続けていると、悩みがなくなるんですか?

先日ワークショップに参加された方から質問をいただきました。



残念ながらなくなりません(;_;)


たぶん生きている限り、悩みはなくならないと思います。
お釈迦様でもない限り。
いやお釈迦様でさえ、修行に修行をかさね、悟りを開かれたのですから。


じゃあどうなるのか?というと、
悩みはなくなりませんが、悩むことを恐れなくなります。

なぜなら、悩んでも解決できるということを知っているから。



ibマッピングに出会う前は、悩むのが怖かったです。
悩んだらドツボにはまって、
抜け出せなくなるような気がしていたから。

実際に抜け出せなくて、ものすごくもがいていました。


なぜもがいていたのか?は今ならわかります。
それは、アタマの中の声だけを聞いて、ココロの声を聞いていなかったからです。

こうするべきだ
普通はこうだ
常識ではこうだ

思考が先行して、自分の気持ちや感情を置き去りにしていたからです。
だから、自分がどうしたいのか、本当にわかりませんでした。
堂々巡りを繰り返していました。


ibマッピングを続けていると、
客観的に自分を見ているもうひとりの自分の存在に気づきます。
そのもうひとりの自分はいつも冷静で、

そうなんだね―。
よくがんばりましたー。
大丈夫、大丈夫―。

と私を励ましてくれます。

こうして、自分の状態を冷静に把握し、いったん受け止めることができると、
問題を別の角度から見る視点が生まれます。



「このできごとは何のために起こっている?」
「私はどうしたい?」
「今何ができる?」

この3つの問いかけで、ドツボにはまることはほぼなくまりました。


もし道に迷っても、地図があれば目的地に到達できるのと同じように、

悩みができたとしても、悩みを解決する方法を知っていれば、
必ずそこから抜け出すことができます。


でも、悩むことも悪くない。
悩むからこそ成長するのではないかと思います。
Ibマッピングを知ってから、
悩んでいる自分も、まあいいかー、って思うようになりました。

どうせなら、悩むことを楽しんでみようと思います。
みなさんもいかがですか?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日の脳内ハッピーキーワードは

『悩むことを楽しんでみる。』

この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★12月19日(土)11:00-15:00〔ワークショップ&パーティ〕愛知県名古屋市
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4ed4252d396128

★12月22日(火)19:00-21:00〔お茶会〕東京都中央区
http://ameblo.jp/lmnry/entry-12103231432.html

★12月26日(土)10:30-12:30〔お茶会〕東京都国分寺市
http://ameblo.jp/kirakira-egao-arigatou/entry-12093792531.html

★ibマッピングマスター講座 次期は2016年4月より
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697

★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★ibマッピングを受けてみたい方はこちら
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=90

★最強のココロ整理術!ibマッピングブログも毎日更新!!
http://ameblo.jp/ib-mapping/

--------------------------------------
◆自然治癒力学校オフィシャルHP
http://naturalhealing-school.org

◆自然治癒力学校EAST(教室ブログ)
http://ameblo.jp/cocokara2012/

◆自然治癒力学校WEST(教室ブログ)
http://ameblo.jp/shizen-kyusyu/

教室ブログでは講座の様子や体験会などの情報がUPされています。