こんにちは。
ibマッピングカウンセラーのにっこりです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
昨夜は中秋の名月でとってもきれいなお月様でした
今日もスーパームーンで大きな満月を見ることができそうですね。
朝晩は涼しくなり、秋めいてきましたが
秋の夜長は読書するのにもピッタリな季節。
私は本屋に行くのが好きで、目当ての本がなくても
どんな本が話題になっているのかな?
とその書店お勧めのコーナーをのぞいてみたり
なんとなくいろんなコーナーを回ってみて
ピピッとインスピレーションを感じる本を手に取ったりします。
ぱらぱらとめくって目に付いた章だけを読むこともあります。
ずいぶん前になりますが
眠る前に読む本?というような題名の本を手に取り
何気なく開いた章にあった
「ゾウリ虫の足」 という話を読んでみました。
ゾウリ虫は数百本の足があって、きれいに動かしながら進む。
けれども、そのうちいくつかの足は足並みをそろえるのではなく
不規則に動いている。
そのおかげで、何か障害物があると
不規則な動きをする足に他の足も足並みをそろえるので
方向転換ができる。
規則正しいことはいいことだけど、
時には周りの意見や常識にとらわれない考え方や行動をとってみる。
そうすることで新しい一歩が踏み出せるかもしれない。
そんなことが書かれていました。
何か障害物にぶち当たったときには
常識にとらわれない見方もしてみる。
時には方向転換も。
ibマッピングでも
方向転換につながる新たな思考をすることができます。
それってどういうこと?
なぜそう思うの?
そんなふうに問いかけしていくことで
自分の中の枠が外れ
新しい方向性が見えてきます。
話している語り手さんだけでなく
聞き手の枠が外れることが多いのも
その方の考え方、捉え方を聴くことで
自分の中にも気づきが生まれるからなんですね。
まっすぐ行くのも良し。方向転換するのも良し。
あなただけの秋を楽しんでくださいね。
ibマッピングの秋もお勧めです
****************
☆講座・お茶会のお知らせ☆
★10月12日13:00-15:00〔お茶会〕東京都日本橋近郊
http://ameblo.jp/lmnry/entry-12076157577.html
★9-11月ibマッピングマスター講座
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697
★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763