ibマッピングインストラクターのあおいです。
この間、テレビを見ていたら、
最近の新入社員の言葉の使い方がよくわからない、
というのをやっていて、
例えば、先輩が新入社員に、
「ねえ、今からランチ行くんだけど、あなたも一緒にどう?」
と聞いた時に、
「大丈夫です」と答えたら、
これは行くのか行かないのかどっちかわかりますか?
どうもこの大丈夫です、は「大丈夫です、行きます」ではなく、
「ごめんなさい、結構です」、つまり「行かない」ということらしく、
大丈夫、って言われたら行くのかと思っていた私は、
相当びっくりしました。
そもそも、ここで大丈夫という返事はないやろーと思ったりする私は、
昭和の人なのかもしれません。
日本語って難しいなあ、って思うのですが、
こんなふうにお互いの思い込みで会話を進めていると、
意思の疎通がうまくいかず、おかしな話になってしまいますよね。
ibマッピングではそのようなことがないように、
語り手の話を聞く中で、ちょっとでも意味がわからない、と思った時は、
その場その場で語り手に確認する、ということをしています。
わかったつもりになって話を聴き続けていると、
結局語り手の話が理解できず、何を言いたかったのかわからない、
という結果になってしまいます。
「それ、どういう意味ですか?」
と聞くのは、ちょっと勇気がいる時もありますが、
よくわからないまま適当に相づちを打って聞くよりも、
相手の話をちゃんと理解して、しっかり聴いてあげることが
本当のコミュニケーション上手だと思うのです。
日常のコミュニケーションに活かせるibマッピング、
ぜひご活用ください。
ワークショップ全国で開催しています。
↓
◆-----------------------------◆
「47都道府県ibマッピングキャラバン」

専用ページができました!!!
キャラバンページはこちらから
********
★ibマッピングが全国へ!
トップインストラクターのあおい、平川こずゑ、野田祥代が、
あなたの街でワークショップを開催します!!
あなたの街でワークショップを開催します!!
ibマッピングに興味はあるけど教室が遠い・・という方も
ibマッピングはよくわからないけど、
普段から使えるコミュニケーション法を知りたい・・という方も
家族や、職場、お子さんとのコミュニケーションはもちろん、
あなた自身の ココロの声にも仲良くつながることができる、
ibマッピング。
ぜひ、お住い近郊のワークショップに是非ご参加おまちしています!
◆ワークショップは次の3つのテーマのいずれかで開催します。
A「見えていなかった子どものよさがぐんぐん見えてくるibマッピングワークショップ」
B「明日から家族とのコミュニケーションが著しく変わるibマッピングワークショップ」
C「明日から職場でのコミュニケーションが楽しく変わるibマッピングワークショップ」
初めての方にもお楽しみ頂けますので、お気軽にご参加ください。
現在開催が決定している会場は