ibマッピングインストラクターの、のださちよです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
昨日は大阪で夏のスキルマスター講座
「5つのマインドギアチェンジ講座」を
担当させて頂きました

大阪だけでなく、奈良や滋賀、そして横浜からも
ご参加頂きありがとうございました。
「妊婦のさっちゃん先生に会いたくて!」など
うれしいお声を頂いたりして( *´艸`)
8月まで続く、スキルマスター講座
からだの事、心の事、さざまざな講座が
自然治癒力学校のHPで、案内されてますので
ぜひ、ご覧くださいね。
私は次回、14日に名古屋で開催です。
http://naturalhealing-school.org/?p=6707
今日は、そんなマインドギアチェンジから。
あなたには手ばなしたいのに手放せない感情が
ありますか?

この気持ちがなくなれば、すっきりするのに・・
忘れたくても忘れられない出来事。
あれで良かったのか?といつまでも引きずる
過去の出来事
理想に行きたいのに、どこかで抵抗する自分。
人の心は複雑でもあります。
だから、こういった気持ちを持つのも当然です。
ここで、心の事を知っていると
手放せないのは、実は自分がそうしているから
だという事にも気づきます。
そして、手放せない自分をダメだと
感じてしまいがちです。
でも、自分を責める必要はないんです。
マインドを少し変えてみる。
手放すか、手放せないかではなく
持っていることを受け入れ
役に立つ形に変える。
先にも書きましたが、消えない感情は、
持っている理由がちゃんとあるんです。

今度、同じようなことがあったときに
対応できるように
この教訓を生かせるように
などなど。
一見、邪魔臭い感情も
実は、あなたのために心に残っていてくれるんです。
だから、感情を消すことではなく
今ある感情がずべて、自分のこれからのために
あるんだと思えれば、
手放したい感情が、お守りのような気持ちに
変わっていくかもしれません。
とかく、私たちは、
残すか、手放すか、白黒はっきりが良いと
思いがちですが、これも思い込みなんです。
どちらかに、決めないとすっきりしないと
思うのは、答えが有るほうが安心なので
これも人の心の常ですが、
あるものはあるまま。無理に消さない。
というのも有りなんです。
もっていても楽なように、
少し見方を変えてあげるだけです。
手放したい感情を、手放せない自分を
責めるのではなく
手放せない感情を、持っている意味に気づき
必要性を見つける。
そんな考え方も持っていると
ずいぶんと楽になりますね。
そのためには漠然と
不快な心をもっているより
この感情は私に何をつたえてくれるかな?
何を守ってくれてるのかな?と
ibマッピングで向き合ってみるのが効果的ですよ。
◆-----------------------------◆
「47都道府県ibマッピングキャラバン」

専用ページができました!!!
キャラバンページはこちらから
********
★ibマッピングが全国へ!
トップインストラクターのあおい、平川こずゑ、野田祥代が、
あなたの街でワークショップを開催します!!
あなたの街でワークショップを開催します!!
ibマッピングに興味はあるけど教室が遠い・・という方も
ibマッピングはよくわからないけど、
普段から使えるコミュニケーション法を知りたい・・という方も
家族や、職場、お子さんとのコミュニケーションはもちろん、
あなた自身の ココロの声にも仲良くつながることができる、
ibマッピング。
ぜひ、お住い近郊のワークショップに是非ご参加おまちしています!
◆ワークショップは次の3つのテーマのいずれかで開催します。
A「見えていなかった子どものよさがぐんぐん見えてくるibマッピングワークショップ」
B「明日から家族とのコミュニケーションが著しく変わるibマッピングワークショップ」
C「明日から職場でのコミュニケーションが楽しく変わるibマッピングワークショップ」
初めての方にもお楽しみ頂けますので、お気軽にご参加ください。
現在開催が決定している会場は
ibマッピングキャラバンページよりご確認いただけます