決めつけられた事は受け入れられない | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

 

おはようございます。
ibマッピングインストラクター
祖父江里香(まじょりかっち)です。


梅雨空の名古屋よりお届けしています。
本日、少々長文です^^;




ibマッピングを行う時のルールに
「決めつけない」というものがあります。

人にはそれぞれの価値観があり
それは尊重されるものだからです。




お話をお聞きする中で
こういう心情なのかなと
推察することはあっても
「こうでしょう」
と決めつける事はありません

それはあくまでも、相手の感情であり
私が実際にその感情を
味わう事は出来ないから。




***




そんな事が日常になりつつある中、
先日、自分の感情を決めつけられた!
と感じる出来事がありました。

私から「怒りを感じる」と言われたのです。
「隠しているつもりでも周りにはばれているんだよ。」と

本人は悪気があって
言ったのではない事は百も承知です^^。




私も、そう言われた事で
私がいけない事をしたように
感じてしまったんです。><
(これ、自分が作っているワナです!)

でも、ちょっと待ってね!

確かに、その人はそう感じた。
それは事実だと思います。



ただ、私の感情とはズレていたため
私の中に疑問が
残った。

ちょっとでモヤモヤ。
そんな時はセルフマッピング!




***




もし、怒りを感じていたとしても
「怒る」という
その感情そのものは悪いものではない。

そして、その「怒りをぶつけない」と
決めるのも自由。

なのに
“私の感情を決めつけられた上に、
その対処の仕方まで否定された”

と受け取ってしまったんですね。
(どう受け取るのも自由です)





人から「あなたはこう!」と
決めつけられるって

たとえそれが事実だとしても
良い気持ちにはなりませんよね。




Happyな気持ちになれる事なら
大いに歓迎ですけど^^!




***


その基になった出来事を
冷静に思い返してみれば…



突然起こったひとつの出来事に
ビックリし戸惑いました。

ただそれは、不可抗力的出来事で
それが無ければ
どうにかなってしまうほどのことでもなく

怒りに達するほどの事ではなかった。
なのですぐに消化できた。



これが私の中の事実。
そしてもう忘れてしまっていた。

この、決めつけられたという
違和感おかげで、
心を見つめる事ができました。




***




問題は別のところにあったんです。

私の感情はどこまでいっても
私の感情で、人にとやかく言われたくない!(笑

スピリチュアル的にわかると言われても
それは事実かわからない。

と思っている私。




逆にその出来事で、
怒りとして感じた(受け取った)
本人自体に何か、後ろめたい気持ちや、
罪悪感があったのかな

とも思えたのです。





心を整理するって大切です。

自分のせい?
相手のせい?
どっちが善で、どっちが悪、
というような決着のつけ方より、

自分を悪者にせず、相手のことも慮る
これがスッキリの秘訣。


***




「決めつける」これ、
子どもに対して、結構やっちゃってます。

「あなたはいつもこうね」
「あなたのことは、母親の私が何でも知ってるんだから」
「お母さんの言う通りにしていれば間違いないんだから」

一緒に考えてみませんか。
↓↓↓

子どもが心を閉ざす前には5つのシグナルがあった!
「思春期の子供と向き合うためのコミュニケーション術」

7月15日(水) 大阪教室にて開催です。
お申込みはコチラ




***


7月7日(火)ibマッピングキャラバンin名古屋
詳細はコチラ
お申込みはコチラ




長文お読みいただきありがとうございました。