
ibマッピングインストラクターのこずこずです

いつもお読みいただきありがとうございます

4月から始まったibマッピングマスター講座
昨日は、神戸教室日曜日3daysが
6回目である最終回を迎えました

それぞれの思いを持って学ばれた3ヶ月
最後に、今の私の〇〇マッピングを決めて
修了証を受け取られました。
そして、これから始まる
100人マッピングへのチャレンジ

チャレンジマッパーとして
100人の方にマッピングをさせていただきます

100人チャレンジ後の感想で
もっとも多いのは
100通りの人生に触れさせてもらい
100人の自分に出会いました

という言葉です。
手元に残る100枚のマッピングシートは
100通りの自分に気づいた
大切な宝物となります

語り手に寄り添いながら
ジャッジせず
ニュートラルな立ち位置で
傾聴し、共感し、質問を繰り返していきます。
語り手の世界観を肯定しながら
興味深く観察し質問できた時
それは、語り手にとっても
聞き手にとっても
はっとするような気づきにつながるのです。
自分を知ることは、相手を知ることです。
言葉=「個」と「場」
ibマッピングで、言葉にていねいに向き合い
その人にとっての価値や意味を理解していくことで
より自分を客観視できるようになります。
ストレスの原因のほとんどは「関係性」と言われる現代社会。
ibマッピングを通して
自分を知り、相手を知ることで
周囲との関係性においてうまく自分が機能し始めます。
そうなることで、
人間関係や社会との関係はスムーズになり
満たされた、より良い循環につながっていくのではないでしょうか

うるおい、うるおす関係性を広げていきたいですね。
今週も元気にお過ごしください。