おはようございます

ibマッピングインストラクターのこずこずです

いつもお読みいただきありがとうございます

突然ですが、自分の中に何人の自分がいますか

というのは、
ibマッピングをするようになって
私には、ibマッピング思考の自分ができました。
とても冷静な立ち位置で
私に質問し、見守ってくれるという感じでしょうか。
例えば
え~、どうしよう





と思う出来事が起きた時に
私はオタオタしていますが、
ibマッピング思考の私が
「それで、あなたはどうしたいの
」

って、聞いてくれるんです。
「えっ、私がどうしたいか?」
周りのことをいろいろ考えて、
こうした方がいいよね~

と思うとき、それが自分のしたいことでなくても、
今は、こうした方がいいんだろうなって
動くことはないですか

だけど、本意ではないので
なんとなく嫌な気持ちのままやっていたり、
だから、あまり嬉しくなかったりするんです。
それが今は、なくなりました

なぜか

自分の気持ちを優先にするようになったからです。
ibマッピング思考の私と要相談の上
次の行動に入っていくからなんです。
私の中に常に
語り手の自分と
聞き手の自分がいるということです。
自分との会話をとても楽しむようになりました。
脳内トーク炸裂です

自分の中には、何人もの自分がいます。
例えば立場で言えば
母である私
妻である私
講師である私・・・
例えば、感情で言えば
責任感のある私
頼りたい私
わがままな私・・・
まだまだいっぱいの私が
その時その時で入れ替わり立ち代わり顔を出します。
今までは、そのいろんな私が
あ~でもない、こ~でもないと言っていたのが、
今は常に、ibマッピング思考の私が、
感覚で言うと、
私の頭の上の方にいてくれて
司令管制塔のように
私の高いところから
私の周りすべてを見渡し、見守ってくれている感じなんです

だから、今はどんな私も大丈夫って思えるようになりました。
ibマッピングは私にとって高次の私とのつながりなのかもしれません。
今週も元気にお過ごしください
