おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
思春期子育てにおいて、
よくお伺いするお悩みは、
自分の好きな仕事をしていて、
「子どもとちゃんと関われていないのでは」
「家庭を守れていないのでは」
という、
家を留守にしていることに罪悪感を抱き、
迷いながらお仕事をされているということ。
かつての私もそうでした。
私の場合、仕事にのめり込むのは
ちょっとした
現実逃避でもありましたから…
完璧な妻に
完璧な母に
なろうとするあまり、
自分でも気がつかないうちに
しんどくなり、
家事も育児もしなくていい
現実を作り出すという結果が
仕事を持つことだった。
忙しくしている事だった。
そして、家庭以外の
社会と言う場所でも居場所がある
そんな自分が好きだった 笑
(今もです。はい。)
それ、悪いことですか?
がむしゃらに仕事していた時は
「子どもはどうしてるの?」
「子どもグレるよ」
「今じゃなくてもいいんじゃない?」
こんな言葉をいっぱいいただきました。
言っていただいた通り
子どもはグレました。 笑
でも違うんです。
お母さんが仕事をしているから
子どもがグレるのではありません!
だとしたら、母子家庭でがんばっている
お母さん方の子は
みんなグレなきゃなりません。
他にも、共働きで
立派に子育てしている方々もみえます。
よね?
では、なぜ罪悪感を抱いてしまうの?
そんな時は、
なぜ、自分がそのお仕事をされているのか
ibマッピングで
紐解いてみることをお勧めします。
お母さんが
心からHappyになろうネ♪