私がibマッピング講座を通して学んだものは… | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。





おはようございます。

ibマッピングインストラクターの

祖父江里香(まじょりかっち)です。








私が本当に みなさんに

ibマッピングを知ってもらいたい

理由はなんだろう?

と、考えてみました。










ibマッピングの可能性は

幅広くいろんな事が出来ます。








でも 私の答えはとってもシンプルでした。


 ↓↓↓

『大人も子どもも
   もっと楽に生きてもらいたいんだ!』










講座の中で 『ジャッジをしない』

というルールが根本にあり、

それを叩き込まれたことで(笑)

楽に生きられるようになりました。







 
いろいろな技法やテクニックも

あるかもしれない。











人間ですから生きていくためにも当然

ジャッジ(良い悪いの判断)します。









ただ、それさえも

自分の価値観に過ぎないのだと


気付かされました。









その人には、その人の

生まれ育った背景があり、

価値観がある。









相手の価値観を尊重出来た時

自分の価値観もあっていい
事に

気づきました。









人に合わせる必要もなく

自分を認められるようになったのです。









そして自分を認められると

相手を認めることが出来ます。

ハッピー・ラッキー・スパイラル

陥りました!^^









ibマッピングの講座を通じて

たくさんの人と出会い

たくさんの価値観に触れることで






『みんなちがってみんないい』

実感することが出来ました。






子どものもつ価値観も

そのまま認められるって

お互いHappyじゃないですか。








それを学んで実践できるのが

ibマッピングマスター講座なのです。

だからお勧めしたいのです。






↓↓もうすぐ始まりますよ!

☆☆☆