「何かをスタートさせるのにうってつけの日♪」 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

ibマッピングインストラクターの、中野みなこです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今日は春分の日ですね。

昨日のうお座の新月と今日の春分の日と、何やら
ものすごいタイミングであり、いつも以上にパワフルな
エネルギーに満ち溢れてると、あちこちのブログやHPで
見かけますね。

何かをスタートさせるのに、うってつけの日、とか
いつも以上に願いごとが叶いやすい時、などなど・・・

そんなに普段、天体の動きや、星回りなどに興味が
なくても、「そんなにすごい日なら・・・」と
思わず便乗してしまいたくなるような(笑)
その位の賑わいぶり。


皆さん、何か新しくチャレンジしてみたいことは

ありますか?



私、個人的には、昨日、ブログをリニューアルしまして
新しいタイトルでスタートさせてみました(^^)


準備は確かに大変なのですが、やっぱり何か一つ
形になる、というのは嬉しいですね。


このメルマガを読んでくださってる方の中でも
ブログ、やられてる方も多いと思いますし、
やってみたいなーと思う方もいらっしゃるでしょうか(^^)


私も、今でこそ毎日記事をUPできるようになりましたが、
ちょっと前までは、久しぶりに書いたと思うと
また更新しなくなり・・・

また何か大きなトピックがあると書いてみるけど、
すぐにまた更新できなくなったり・・・

と超不定期更新のブログでした。


文章を書くのは嫌いじゃない、
写真で日々の記録も撮ってる
(現に、FBはちょくちょくUP、してましたから 笑)
なのに、なんでブログは続かないのだろう・・・

と自分でも不思議でした。

でも、色々と記事を読み返してみると
私の思いが見えてくるんですよね・・・

それは
「書くならちゃんと書かないと!」
という思い。


FBやツイッターは、もともとそんなに長文を
載せるものではない、という認識があるので
気軽に載せられる。

でも、ブログは

「自分が読むときに、内容があってためになる
ブログが好きだから、自分が書く時もそれと
同じようなブログを書かなくちゃ!」

という気持ちがあったんです。

そうやって構えれば構えるほど
「書きたくないわけじゃないのに
書けない」という状況に陥ってしまい
自然と足が遠のいていたんですね。

なので、この
「ちゃんと書かなくちゃ」という思い込みを
ちょっと外して、とにかく今できること、
今かけることを書いていこうと決めると
楽でした。


あと、もう一つは、

「何かテーマを絞る」というのは重要だなと
思いました。

私は今のブログは「アトピー心理学」
ということで、

「アトピー」というテーマを一つ絞ったものに
しています。


でも、書いてること全てがアトピーのことか、というと
そうではなくて、ibマッピングのことや、日々のことも
書いたりしています。


もちろん、そうしたからと言って、読者の方から
苦情とかなんてきませんし(←当たり前だけど、
なんか気になったりして 笑)
自分でも違和感もないです。

ただ、自分がブログを書く、というモチベーションを
保つのに、何かテーマがある方が書きやすいな
ということを、毎日ブログを書くようになって
発見しました。


最初は、テーマを絞らず、自分の日々あったことを
綴っていこうと思っていました。

その方が、なんでも書きやすいと思っていたのですが
逆に、なんでも、だと書けませんでしたね(苦笑)

ibマッピングでも、マッピングする前に
テーマを決めますよね。

「テーマは何でもいいですよ」

と言われると意外と困ってしまいます。


好きな食べ物とか、
最近、気になってることとか、

何か一つテーマがあった方が話し始める
入口として、話しやすいですよね。

結果、そこから全然違う話に行ってもOK!
そこは、行き当たりバッチリ!ですし、
何かしら最初のテーマと関係があるものです。

なので、もしブログをやられている方で
続かなくて困ってる・・・という方がいたり、

ブログ、やってみたかったんだけど、続けられるか
心配で・・・という方は、

何かテーマを決めてみる、というのはおススメです。

ibマッピングのことにしよう、でも
好きなスイーツのことにしよう、でも
好きな本を紹介していこう、でも
お子さんの成長の記録にしよう、でも

何でもいいと思います。
そしてもちろん、テーマ以外のことも書いてもOK!

ブログでアウトプットしていく練習は
きっと、ibマッピングの中でも役立つと思いますよ。