おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、中野みなこです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
昨日、FBやブログでは
「お子さんの卒業式!」
という方を沢山見かけました。
お子さんの卒業式というのは、
お子さん本人はもちろん、、
お母さん、お父さん、周りの方にとっても
一つの区切り、ですよね。
そして、何かを卒業した、ということは
新しく始まる何かがある、ということ。
今日は、そんなタイミングに
お子さんとできるマッピングの方法を
一つ、ご紹介させて頂きますね。
**********
今日ご紹介する方法は
「あなたの夢を因数分解してみようマッピング♪」
やり方は簡単です!
A4ぐらいの紙を一枚用意します。
お子さんが語り手。
あなたが聞き手になるので、
それぞれ、お名前を記入します。
そして、真ん中に、
お子さんの夢、もしくは
これからやってみたいこと、
を書いてください。
それから、このお子さんの
夢、やりたいことを
どんどん因数分解していきます♪
因数分解?!
と聞くと、大人の私たちの方が
身構えてしまいそうですが(笑)
やることは、ibマッピングをしたことが
ある方は、普段やってるそのままですし、
初めてibマッピングする、という方は
その夢を、どんどん細かくしていく、
というイメージを持って頂ければ
OKかなと思います。
例えば・・・
「留学してみたい」
という夢をお子さんが話してくれたとします。
この夢を因数分解していくには・・・
「どの国に行ってみたい?」
「どの位の期間、行ってみたい?」
「ホームステイするなら、どんな
おうちにホームステイしてみたい?」
「留学する学校はどんな学校がいい?」
「留学するために、今どんな準備が
必要かな?」
「留学する前にどの位、語学が
できるようになっていたい?」
などなど・・・
留学にまつわる色々を質問していきましょう。
そして、お子さんが答えてくれた答えを
紙にどんどん書いていきます。
一つ出た答えを、またそこから
分解していくのもOKです。
真ん中から、どんどん夢が広がっていく、
そんなイメージですね。
これが「夢を因数分解する」
ということです。
**********
ね、ibマッピングしたことある方は
いつもしていること、ですよね♪
因数分解していく時のポイントは、
・その夢を応援しよう、という気持ちで
聞いていくこと。
・その夢を叶えていくには、
どんなことが必要かな?とこちらも
興味も持って聞いていくこと。
・例え、どんな夢であったとしても
「実現可能だよね!」という観点で
聞いていくこと。
この3つ、です。
もしかしたら、親の立場からすると
心配になるような、一瞬「え?!」
と思ってしまうような夢を教えてくれる
場合もあるかもしれませんが、
そこは、こちらの気持ちは
一旦、横に置いておいて(^-^;
お子さんの世界を、そのまま
受け入れてあげることが、重要です。
また、こちらが
「応援してるよ」
「実現したいね」
という気持ちで聞いていくと
お子さん自身の中でも
漠然としていた夢が、
話していく中で具体的に
なっていきます。
実際にできる?できない?
も、この際は横に置いておきましょう。
是非、そのことも
お子さんに伝えてから、始めてみてください。
そうやってハードルを下げて始めることで
お子さんも話しやすくなっていきます。
「夢はない」という答えでもOKですよね。
そんな時は
「今はないんだね」ということで
小さい頃の夢があれば、それでもいいですし、
反対に、あなたの夢を聞いてもらう、
という風に
語り手と聞き手を逆転させても
いいですね。
大事なことは、
「夢がなんなのか?」
ではなく、
「お子さんと語り合う時間を持つ」
ということをメインに考えてもらえたら、
と思います。
「ねえねえ、お母さんと因数分解しない?」
なんて言ったら、お子さんは
驚くでしょうか(^^♪
そんな驚きも含めて、
楽しい時間を過ごして頂けたらなと
思います。
30分あれば、きっとできてしまうと
思います。
忙しい時期だからこそ、
短い時間で「因数分解」
良かったら試してみてくださいね♪