おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
昨日さっちゃん先生が
寝る前の儀式について書かれていましたね。
↓
夢をかなえる眠る前の儀式?!
寝る時にコミットしたら
脳がそのように準備しててくれるって
ありがたいですよね。
私はよく、起床時間をコミットします。
普段、目覚ましを使わないので、
枕に向かって、明日は「○時に起きます」と、
告げて寝ます。
毎日同じ時間に起きるなら、
そのリズムが身についているので、
普通に起きられると思います。
明日はいつもより早く起きたい!
って時に宣言して寝る!は有効です。
そうするとホントに誰かが
起こしてくれたかのようにその時間に目が覚めるので、
不思議^^。
ただ、これが通用するのは
ココロもカラダも元気な時ですネ。
憂鬱と思えることが待っていたり、
やらなきゃいけないと思えることが
山積みだったりすると、
起きたくても起きれません。
ある種、現実逃避です。
意識的に起きたくなくて、
布団の中でやり過ごそうとする場合と
本人は起きる気があるのに
カラダが言う事をきいてくれない時。
後者は本人も相当悩みます。
表面上の気持ちは、
「ちゃんと起きて学校へ行かなきゃ」
本心は
「学校へ行きたくない」
そのココロが起きれない状態を
作っているのですよね。
甘ったれてると言ってしまえばそれまで。
はい。我が家もそう言い除けていました>_<
それで乗り越えられる子もいれば
そうでない子もいます。
みんな同じじゃないですから…
マニュアル通りにはいかないし、
比べたって仕方ない。
だから、その子ならでは、
我が家ならでは、のやり方があるはず。
本気の方はこちらへどうぞ

本気で子どもと向き合う覚悟のibマッピング
~子どもの観察は親の想像をはるかに超えるほど鋭い~
2月11日まで早割受付中です。