おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあおいです。
さて、皆さん、
ibマッピングインストラクターのあおいです。
さて、皆さん、
「普通」と聞いてどう思いますか?
いいイメージ?悪いイメージ?
「あなた普通だね」って言われたら、
嬉しい?悲しい?別に普通?(笑)
この「普通」という言葉、
実は今から5年前に
私がおのころ心平に言われた言葉です。
その時の私の反応は、結構ショックでした。
普通=脳なし、魅力なし、いいとこなし、
って言われている気がして、
「先生、それって褒めてるんですか?けなしてるんですか?」
と質問返ししました。
(返事は濁されましたが(笑))
家に帰ってからも、
「普通」という言葉が頭の中に鳴り響いて、
悲しいやら、落ち込むやら。
すぐにマッピングしました。
なぜそんなに「普通」に反応するの?
結局のところ、
「私って普通」と一番思ってるのは自分なんです。
おのころ心平の発言は、図星。ピンポーン!です。
でも、それを認めたくない。
なぜなら、私の「普通」の定義は、
脳なし、魅力なし、いいとこなし、だから。
自分が「普通」だと認めてしまうと、
脳なし、魅力なし、いいとこなしだと認めてしまうことになるから。
おおー、オソロシヤ。
でも、私の「普通」の定義、ちょっと待って。
本当に「普通」って脳なし、魅力なし、いいとこなし、なん?
それって、私の思い込みだよね、と気づいた時、
もう一度、「普通」という言葉と向き合ってみました。
私にとって「普通」って何ですか?
もちろんibマッピングです。
そこで、私はものすごい発見をしました。
確かに「普通」というのは、
特別ではない。特にスゴイ、というわけでもない。
でも、
もしかして、普通でいられることって、
とてもありがたいことなんじゃないかと。
普通にご飯が食べられて、
普通にカラダが動かせて、
普通にお話ができて、字がかけて、本が読めて、
普通に笑えて、普通に泣けて、
普通に家族がいて、みんな元気で、
普通に仕事ができて、仲間がいて・・・、
考えてみたら、
こんなありがたいことないやん!!
って気づいたんです。
そうすると、
あれほど認めたくなかった「普通」が、
普通バンザイ\(^o^)/
に。
そして、
それに気づかせてくれたおのころ心平までもが、
ますますありがたい存在になる!!
おおー、なんということでしょう。
************
言葉というものは、
私たちの解釈一つで、良くも悪くも変化します。
そして、それは、
自分とその周りの関係性までも変化させることができます。
私がもし、「普通」という言葉の定義を
脳なし、魅力なし、いいとこなし、のまま持ち続けていたとしたら、
その言葉を発したおのころ心平は、
永久に失礼なやつ!になっていたかもしれません。
言葉を発した相手ではなく、
それを受け取った自分がどう解釈するか、が大切です。
あなたが反応した言葉の中に、
新しい自分を発見するチャンスが隠れています。
「こいつ、なんてこと言うねん!」と思った時がチャンスです。
その言葉と向き合うことで、あなたの思考の枠は間違いなく広がります。
思考の枠が広がると、
それだけ楽チンに生きられるのです。
ぜひお試しあれ。