同じものを見る | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、万記ですニコ

同じものを見る、
って私がibマッピングをするときに
意識していることです。

目の前にいても、
話が微妙にずれていることって
ありませんか?

電話やメールなどだとなおさら、です。

先日、とある勧誘の電話がかかってきたので
事情を話すのですが、
どうも話がかみ合わないのです。

いつもだったら、
結構です。ガチャ、と
お断りするところえへへ…

なのですが、
何でかみ合わないのかなぁ。。。
と思いつつ、話を聞いてみました。

話がずれてる原因は、
同じものをイメージしてないな、と、
思ったからなのですが、
答えは単純明快でした。。

適当に電話をかけていらっしゃるから、
相手の方は、家の構造を分からず話していたんです。

よくよく聞けば、
私の住居では取り付けられない構造のものだったので、
勧誘しても無理だったのです。

最初にそれが分かれば、
相手の方も時間の無駄もなく、
お互い失礼します、って思うところです。

が!必死に勧誘されるので、
そのうち、私も面倒だな~って思い始める。
それが続くと、イライラしたりもしますよね?

こういうことって、日常でも起こりうることです。

相手がどんなものを見ているのか
自分が見ているものとの違いがわかると
コミュニケーションエラーって起こりにくいですよね。

なにか話がかみ合ってないと思うときは、
一旦冷静になって、
何がずれたんだろうと思ってみてください。

思うだけでも、冷静になれますよ
ウィンク