子育てに思ふ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。


おはようございます。


マッピングインストラクターの
祖父江里香(まじょりかっち)です。

ご訪問いただきありがとうございます。




先日、ある団体のイベントに
参加して来たのですが、

そこには非行に手を染めた
少年たちも参加していました。

また、子どもの非行に手を焼く
お母様も参加しておりました。

以前の私ならどちらの意見も
受け入れ難く、
正しさを元に判断していた事でしょう。



正しさを元に判断したところで
事実を否定するならば
そこからの希望は何も見いだせず
行き場を失ったその思いは
暗闇を彷徨ったままになる。

今ならそれがわかります。



あ、朝からちょっと
重くなっちゃいましたね。

でも、私はibマッピングに
出逢ったことで
人生変が180度変わりました。



モノの見方が変化したと言うか、
同じひとつの事象をみても
そこには理由があることに
思いを寄せられるようになったから。

要は捉え方が変わったと言うことですね。



結婚&出産で
人生180度変わったので、
もう180度で元に戻った?(笑

きっと違う地点ですけど…



ibマッピングを学ぶことによって
相手の価値観を尊重
できるようになったことは間違いない!



子どもたち(兄弟)間で
噂だったようです

「お母さんマッピングするようになって
変わったよネ」と^^;。 

そんな噂、知りませんでした。。。




子どもたちの行動を
良い悪いで判断することは簡単ですが、

その存在自体まで
否定しないことが大切ですね。

そんなことしてるはずがない!と
思いがちですが、
けっこう感情に任せて
グサグサ傷つけること言ってます。
はい。言っていました。


自分家の子だけ
守ればいいのではなく、
社会全体として、
大きな心で、
子どもたちを守っていけたらいいですね


私は、ibマッピング的思考法が
学校教育で取り入れられたら
最高なのに!
って思っています。