
いつもお読みいただきありがとうございます。

なぜか、気が焦る今日この頃

12月だからでしょうか

そして、その気の焦りからか
時間があってもはかどらない・・・

気の散漫さを感じております

気って、すごいですよね

えっ?何が

気のエネルギーといいますか

気の作用といいますか

いったい、「気」って何なんでしょう

「気」つく言葉は、たくさんあります。
元気、勇気、のん気、病気、天気・・・
気をつける、気が利く、気になる、気にとめる、気まずい、気がつく、気をもむ、気が散る、等々いくつも挙げられます。
広辞苑では五つに分類されていて
1.天地間を満たすものと考えられるもの。また、その動き。
2.生命の原動力となる勢い。精気。気勢。
3.心の動き・状態・働きを包括的に表す語。
4.はっきりと見えなくても、その場を包み、その場に漂うと感ぜられるもの。
5.その物本来の性質を形作るような要素。特有の香や味。
う~ん、幅広く奥深い~

というか、すべてに気が宿るという感じですね

そうなんですよね。
エネルギーなんでしょうね

気が焦るのに、気が散漫な私をibマッピングしてみると
頭でっかちと出ました

要するに、あれもこれもと考え過ぎて
行動出来てない状態でした

よし、やることがわかったので
優先順位を決めて取りかかります

まさに、思考の整理ですね。
頭の中がごちゃごちゃになっていました

出してみるとわかりやすいです

セルフマッピング便利ですね

<おしらせ>
おのころ心平セラピスト向け1dayセミナー
ラポールについてのDVD
『ラポール -rapport-
一瞬で信頼をつかむibマッピングコミュニケーションの秘密』
詳しくはコチラより↓
http://naturalhealing-school.net/rapportdvd.html