おはようございます。ibマッピングインストラクターのあおいです。
先日、実家の母と夫と次男と4人で夕食を食べに行った帰りのことです。
実家まで母を送り届けて帰ろうと思ったら、
次男がトイレに行きたいというので、
実家の前に車を停めて、家に入りました。
実家には駐車場があるのですが、
門が閉まっていて鍵を開けるのが面倒だったのと、
まあトイレだけだしすぐに戻るし、
と思って、家の前の道路に停めていきました。
ところがなんと!!戻ってきてみると、
車の側面、ものの見事に前から後ろまで、
鋭利な刃物のようなもので、ずーーーっと傷がついていました。
はじめに見た時は、片側だけだと思っていたのですが、
よく見ると、両側面!!
「えっつ!!」
思わず絶句してしまいました。
しばらく事態が飲み込めず、
傷の部分を手でこすってみたり、拭いてみたり、
という訳のわからない行動をとっていた私。
でも、その後すぐにアタマに浮かんだことが、
「誰もケガをしなくてよかった」
でした。
そして、その次に思ったこと。
「車が身代わりをしてくれた。」
きっと傷つけた人は、
気分がすぐれないことがあって、虫の居所が悪かったんだろうな、
私が面倒がって駐車場に入れなかったこともよくなかったし。
まあ車は修理すれば直るし、
とにかく、誰も傷づかなくて良かった、と。
以前の私だったら、まずこう思っていたでしょう。
驚きと同時に、
「なんで私がこんな目に会わなアカンの!!」
という怒りの感情。
そしてその次にには、
「あー、また修理代が・・・」という落胆。
そして最後に、
「あーーー、なんで駐車場に入れなかったんだろう!!」
という後悔。
驚き→怒り→落胆→後悔。
しばらくはひきずって立ち直れなかったことでしょう。
今回、車を傷つけられたこともびっくりでしたが、
全然落ち込んでいない自分にオドロキでした。
結果的には、
保険を使って修理をすることになったのですが、
自損ではなかったので、少しの負担で済んだこと、
全面塗装し直しということで、
今までの小さな傷もついでにキレイになったこと、
本当にラッキーでした。
----------------------------
事実は一つしかありません。
「車に傷がついた」
でも、
それに付随する解釈は、人それぞれ。
いや、人それぞれというより、
同じ人であっても、
その人がどんな状況にあるかによって変わります。
それをどんな解釈で受け取るかによって、
現実が変わっていきます。
ibマッピングをしていると、
今まで一つの角度でしか見られなかった物事を、
様々な角度から観ることができるようになります。
見方を変えると、
同じ出来事がまるで万華鏡のように全く違って観えてきます。
そうなった時に、何が起こると思いますか?
そう、自分が一番楽チンになれるのです。