ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小5
ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小1
ツマ 30代パート主婦
春 30代会社員建築士
の4人家族
問6
次の文章を読んで問いに答えなさい。
ふぅちゃんは歩いて15分の日能研に通っています。
有る朝、いつものように8:10に家を出ようとしていたところ、
何だか前髪の様子が気になったので4分前髪を修正しました。
その後、日能研に歩いて向かおうと思いましたが、
何だか日特の教科書が重かったので電車(駅は日能研とは別方向)で行くことにしました。
駅まで6分歩いた後、電車を3分待って、2分(乗る意味有るか?)電車に乗りました。
一方、パパとむっちゃんは、ふぅちゃんより3分遅れて日能研方向へランニングに出かけました。
何故か、日能研にはパパとむっちゃんが先に着き、2分後に駅から1分歩いたふぅちゃんが遅れて来ました。
ふぅちゃんが歩く速度は時速4.2kmとします。
このとき、
(1)ふぅちゃんがノートを忘れたのは何故でしょう…?
エピローグ1(昨晩のこと)
明日日特あるから準備しておきなさいねー
えぇ~‼️そんなのすぐ終わるから明日の朝でいいの‼️
そぉ…?ホントに…?
ホントにっ‼️
エピローグ2(もし問題だったら)
あ、ちなみにもし問題だったら多分(1)はパパのランニングのスピード求める問題かと。(2)で条件追加されて駅の距離とか、帰りのパターンとかですかね。
ちなみに距離と時間はフィクションです。
【解説】
この問題は、いきなりダイヤグラム書くと混乱します。
なぜならば日能研までの直接の距離と、駅経由の距離が違うから。
①最初にすぐ分かるのは時速4.2km=4200/60=70m/分
70m/分で15分かかるので70×15=1050m
日能研までは1.05kmです。
②次に、頭の整理にこんな感じで時間割作って時系列について整理してみます。

これから分かるのはパパとむっちゃんが走っていた時間は
8:17〜8:24の7分
③ ①と②からパパとむっちゃんのスピードは
1050m/7分=150m/分
150×60=9000m/h=時速9km
となります。
実はたし算とわり算だけで出る簡単な問題ですが、
ダイヤグラムを描き始めると逆に混乱する
読解力を試す良問かもしれません意外と