ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小5

ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小1

ツマ 30代パート主婦

春 30代会社員建築士

の4人家族



さて、先週の土曜日から始まった新6年


残り365日を切った中学受験生…



素直に、



やっていけるのか?ガーン泣き笑い驚き



授業数も増え、


宿題も増え、


テストは変わらず、


クラス替えは月1に増え、



とにかく!


あ、これヤバいかも…真顔



な予感…魂



週間スケジュール案

※移動時間等も含めた時間配分

※祝日も平日と同じ時間で記載

※宿題以外はあえてやらせてません

※学校を考えて

 平日:06-07時 16-21時を

 祝日:09-21時を

勉強可能時間と設定



月曜:なんとかなるにっこり

16-19時 理科国語の宿題


火曜:何も出来ない真顔

16-21時 算数


水曜:終わらない宿題…煽り

16-21時 算数の宿題


木曜:何も出来ない真顔

06-07時 算数の宿題

16-20時 社会


金曜:なんとかなるにっこり

06-07時 社会の宿題

16-21時 社会の宿題


土曜:やりたいことが出来るか?凝視

09-10時 栄冠の総復習

14-20時 理科国語


日曜:無理無理ーオエー

09-13時 公開模試

(-17時 日特+育成テストの場合)

19-21時 テストの復習



 組み立ててみて…

①日特のある週の模試の復習の時間と体力が…ネガティブ

日特の宿題が出たら…いつやるのか…驚き

理科国語の宿題が翌日出来ないと定着が…真顔

算数の宿題(計算と漢字含む)が多い…魂が抜ける


総じて…



あれ、日特余計じゃない!?



必修です!


とか書かれてて、申し込まされたけど


少なくとも前期はいらないと思うんだよなー

受験プロフィール




  

 お役立ち豆知識