労働契約の締結の際の注意事項
こんにちは。名古屋市・一宮市を中心に活動させていただいている
社会保険労務士のAOです。
このごろ、労使間における個別労働関係紛争が増加しております。
経営者のみなさん、労働契約の締結の際に、明示しなければならない労働条件が労働基準法で決められていることをご存知でしたか?
明示義務がある事項は次のとおりです。
①労働契約の期間に関する事項
②就業の場所及び従事すべき業務に関する事項
③始業及び就業の時刻、残業の有無
④休憩時間、休日、休暇、就業時転換に関する事項
⑤賃金の決定・計算・支払方法、賃金の締切り・支払の時期
⑥退職に関する事項(解雇の事由を含む)
⑦昇給に関する事項
⑧退職手当に関する事項
⑨臨時に支払われる賃金・賞与等に関する事項
⑩労働者に負担させるべき食費、作業用品などに関する事項
⑪安全及び衛生に関する事項
⑫職業訓練に関する事項
⑬災害補償及び業務外の疾病扶助に関する事項
⑭表彰及び制裁に関する事項
⑮休職に関する事項
このうち、①~⑥は、書面の交付により明示する必要があります。⑦~⑮について、口頭でも可となっております。
労使間の揉め事は、お互いに無駄な時間と労力を使います。
どうぞ、揉め事がおこらない形での労働契約の締結をご準備ください。
こちらも是非参考にしてみてください。
協会けんぽの保険料率案
こんにちは。名古屋市・一宮市を中心に活動させていただいている
社会保険労務士のAOです。
各都道府県の協会けんぽの保険料率の案が発表されました。
けっこうきついですね。
北海道 9.42% 青森県 9.35%
岩手県 9.32% 宮城県 9.34%
秋田県 9.37% 山形県 9.30%
福島県 9.33% 茨城県 9.30%
栃木県 9.32% 群馬県 9.31%
埼玉県 9.30% 千葉県 9.31%
東京都 9.32% 神奈川県 9.33%
新潟県 9.29% 富山県 9.31%
石川県 9.36% 福井県 9.34%
山梨県 9.31% 長野県 9.26%
岐阜県 9.34% 静岡県 9.30%
愛知県 9.33% 三重県 9.34%
滋賀県 9.33% 京都府 9.33%
大阪府 9.38% 兵庫県 9.36%
奈良県 9.35% 和歌山県 9.37%
鳥取県 9.34% 島根県 9.35%
岡山県 9.38% 広島県 9.37%
山口県 9.37% 徳島県 9.39%
香川県 9.40% 愛媛県 9.34%
高知県 9.38% 福岡県 9.40%
佐賀県 9.41% 長崎県 9.37%
熊本県 9.37% 大分県 9.38%
宮崎県 9.34% 鹿児島県 9.36%
沖縄県 9.33%
こちらも是非参考にしてみてください。
協会けんぽ保険料率の引き上げについて
こんにちは。名古屋市・一宮市を中心に活動させていただいている
社会保険労務士のAOです。
中小企業のサラリーマンや家族ら約3500万人が加入する全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)は27日の運営委員会で、2010年度の保険料率(労使折半)を現行の全国平均8・2%から9・34%に1・14ポイント引き上げることを決めた。4月分から適用される予定で、近く、長妻厚生労働相が正式に認可する。
協会によると、引き上げ幅は過去最大で、平均的な加入者(月給28万円)の場合、負担は年間で約2万1000円増えるという。協会けんぽは、加入者の賃金水準の低下や新型インフルエンザ流行による医療費の増加などで、今年度は4500億円の赤字に陥る。
こちらも是非参考にしてみてください。