自炊成功のコツは!?4日目の献立 | もち肌ダイエット~10年後は今よりきれい~

もち肌ダイエット~10年後は今よりきれい~

"やせる"と"もち肌"の両立を実現。
もち肌ダイエットでは、栄養学とKaQiLaメソッドを用いて、楽に楽しく減量ともち肌を実現していきます。そのエッセンスをご紹介。一生使えるメソッドを身につけて、心地よく快適な毎日を手に入れます。

こんにちは!

 

 

 

 

自信につながる自炊ライフを応援します

管理栄養士&カキラリスト

Cotch(こっち)こと、

金子さつきですニコニコ

 

 

 

 

 

1週間で食材を使い切る

1週間の献立をご紹介しています。

 

1週間の献立は
右矢印1週間で使い切り!ひとり暮らしのための1週間の献立

必要な調理器具は…
右矢印ぜひ!用意して欲しいキッチン道具♪ひとり暮らし:自炊

こちらも参考に!
右矢印Cotchの毎日朝ご飯

 

 

もう、なんとなくお気づきかと思いますが…

自炊を続けるコツの1つは、

1回で、2食分作ること。

 

 


 

これを、順に回すことで、

毎日、すべての料理を作らなくて良いサイクルを作っていきます。

 


 

 

では、4日目のメニューですニコニコ

 

 

■夕ごはん:水曜日(4日目)■
ごはん
肉じゃが(86ページ)
ブロッコリーの梅和え(57ページ)
白菜とベーコンのカレーサラダ(67ページ)
 

 

☆肉じゃが☆

(包丁、まな板、16cm雪平鍋)


レシピ本の通りに作ります。けっこう沢山できるので、1人分と書いてありますが、2回に分けて食べます。

半分は、保存容器に入れて、冷蔵庫へ。

 

 

 

☆ブロッコリーの梅和え☆

昨日作ったものをそのままです。

器に盛るだけです。

 

 

 

☆白菜とベーコンのカレーサラダ☆

(包丁、まな板、電子レンジ)


67ページ。もやしとひき肉のカレーサラダのアレンジです。

白菜を1/3(約200g)使用します。

出来上がったサラダは、3回に分けて食べます。

 

 


 

もやしとひき肉の代わりに、

白菜とベーコンを使います。

 

 

 

①白菜は、良く洗って、1cm幅に切ります。2日目に残した、ベーコンをすべて使用します。1cm幅に切ります。

 


 

 

②白菜の芯の部分を耐熱皿に乗せて、ラップを軽くかけて、600Wのレンジで1分半加熱します。

 





 

③加熱出来たら、葉の部分を乗せ、さらにベーコンを乗せて、ラップをかけます。600Wのレンジで2分加熱します。





 

 

④ザルにあげて、冷まし、粗熱が取れたら、本の調味料で和えます。








 

 

 

■朝ごはん:木曜日(5日目)■
ごはん
みそ汁(卵・玉ねぎ・わかめ)
りんご1/2個
 


 

☆みそ汁☆

(16cm雪平鍋)


前々日の味噌汁を活用。温めなおします。汁が温まってきたら、割った卵を落として、弱火で卵に火を通します。黄身が少し、柔らかい…くらいが美味しいです。

 



 

汁が足らないなぁと思ったら、

足していただいて大丈夫!

目分量になるかと思いますが、だし汁、味噌で調整をお願いします。

 



☆りんご☆

(包丁、まな板)


クルクル皮を剥くイメージがあるかもしれませんが…

1個も食べられないから…

こうやって切った方が楽かと思いますニコニコ



下矢印下矢印


下矢印下矢印


下矢印下矢印


下矢印下矢印



言葉はいらない・笑






 

*出版社・著者との利益関係はありません。

 

 

フォローしてね

 

 

心地よい毎日を願って☆

Cotch

 

 

 

安心して食べるため。

食べたものを自分に活かせる自分でいられるように。

KaQiLa~カキラ~というエクササイズをお伝えしています。

 

 

 

楽すればするほど、

代謝も上がりやすくなる

不思議なエクササイズ。

 

 

 

レッスンの案内は、こちらから!

 

☆KaQiLaとは…

〇〇だから仕方ない…からの卒業
 

☆KaQiLaのオフィシャルHPは…
KaQiLa Method

image


最後までお読みくださり、

ありがとうございました。