礼子さん初めまして! | Mikiの女装日和

Mikiの女装日和

林川未来(はやしかわみき)と申します(^-^)/
時々女の子に変身してお出かけレポやコーデなんかをアップしていきます。
※2019年5月に一旦ブログをリセットし、再スタートしました。

どうも、林川未来です♪


少し前にご披露した、嫁さんに借りたワンピ(ほぼ娘のものになってますが😅)。

イロチで黒もあり、こちらは今のところ娘に取られてないので気兼ねなく借りてきました♪

今回はこれを着てお出かけウインク

この日は、はるばる岡山から私に会いに来てくださるブロ友さんが。

12:00 新大阪で待ち合わせ。

お相手は礼子さんです!私よりご年配ですが、現役のミュージシャン!あちこちでギターの弾き語り(しかもスパニッシュ!)でライブもされている凄い方です。

まずはランチ…
12:30 千里中央の『和楽路屋』さん

(この日に回ったのは、私なりの大阪観光おすすめコースなので、もしよろしければ参考にしてください)


有名なたこ焼き屋さんです。10分くらい順番待ち、席についてからさらに焼き上がるまで15分。
ビールで乾杯🍻初めまして!

たこ焼き屋10個とビールのセットで910円。
注文があってから焼くのがこだわりで、外はカリっと、中はトロっと(๑˃̵ᴗ˂̵)
なんと隠し味に白ワインも使ってるのですよ。唯一無二のたこ焼き🐙
お喋りしながらゆっくり飲み食い。その後、モノレールで万博記念公園駅へ。

13:50 太陽の塔。

今回は内部見学の事前予約を14:00にしていたのです。
さあ、行ってみましょう!

1970年の博覧会の後、撤去される予定だったのがいつまでも撤去されず、その理由は「あれは壊せない…」とみんなが思ったからだそう。結果、永久保存が決定。

とにかく今でも不思議なエネルギーを感じます。
私の地元の宝です☀



さて、階段を下りて塔の中へ。

以前来た時には係の方がガイドしてくれていたのですが、それがなくなってる…💧
しかたないので、私が礼子さんに各所で説明しました。

まず、地下にある地底の太陽。博覧会後に行方が分からなくなり、これはレプリカです。
こんな大きなもの、どうやったら行方不明になるんだろ?

そしてメインの生命の樹。ここでは『スマホを落としたら危ないから』という理由で、1階でしか撮影できません。

上でも撮影するには、ストラップ付きスマホケースを500円でレンタルする必要があり…って、これも変な商売💦

ひねくれものなので、こういうあからさまな商法にはお金は払いたくありません。
900円の入館料を少々値上げしてでもみんなに貸し出せばいいのに。

ここからしばらく私が解説します。興味ない方は適当に読み飛ばしてくださいませ(笑)

生命の樹は全高40メートルほどあり、最下層はアメーバなどの原始的な単細胞生物、上に進むほど三葉虫→魚類→両生類→爬虫類…など、進化の過程を見ることができます。


博覧会の後は放置され、ほとんどの生物は劣化して破損、数年前に再製作されました。

でも巨大なブロントサウルスやゴリラは当初からのものだそうです。スゴイ!

上の方に位置するゴリラは頭が壊れてメカがむき出しになっています。
当時は頭が動いていたんですね。
経年を感じてもらうためにわざと壊れた状態のままにしているとのこと。

螺旋状の階段を上がって行くと、だんだん下にいる生物たちを見下ろせますが、これは
「原始的な生物こそ素晴らしい。彼らがいたからこそ今の我々がいることをしっかり感じてほしい」
という岡本太郎のメッセージなんです。

そして、私が以前最も感動したのは、最上部に立つのが現在の人類ではなくクロマニヨン人であること。


「人類はなにも進歩なんてしていない。ラスコーの壁画や縄文式土器の素晴らしさ!あんなものは今の人間には作れない」
と岡本太郎は言い、我々は立たせてもらえなかったのです。

確かに、今の人間は生き物や自然と調和するどころか破壊していってますものね。。。

あと、塔の腕の内部の鉄骨はめちゃくちゃ美しくて素晴らしいです。

ここだけ画像借ります。
昔はこの階段から大屋根の上に出られたそう。

以上、かなり端折ってますが、中にはいろいろ、例えば塔のデザインが作られる過程のラフスケッチとかの展示もあり、本当にここはおすすめ。実は来るのは3回目です(笑)



15:00  同じ公園内の『EXPO'70パビリオン』へも行きました。

最頂部の初代『黄金の太陽』。
今の塔に付いてるのは実は二代目なんです。

近くで見ると大きさに圧倒されます。
以前の記事では『輝く未来を象徴』とか書きましたが違いました。

岡本太郎は
「未来は明るいものとは限らない」「過去も現在もはっきりしていないことだらけなのに未来なんて言われると気味が悪い」
なんて言っていたそうです💧



今は特別展で、当日のコンパニオンのコスチューム(本物)が見られました。

礼子さんはミニスカ好きなので楽しんでもらえたかな?

レトロで、オシャレでかわいい♥

めちゃ着てみたくなったので、マネキンと合成してみました(*^^*)

とにかくたくさん展示されていて大満足!

16:00 見学終了。
余裕があればバラ園にも案内しようと思っていたのですが、礼子さんがお疲れの様子だったので、引き上げました。

またモノレールから阪急電車に乗り換えて天神橋筋六丁目へ。

17:00 天六の行きつけの居酒屋『めん坊』さん

以前も河豚を食べに来たり、何度かご紹介していますが、ここはなんでも美味しい!特にお刺身は安くてめちゃ新鮮なのです。
850円✕2人前でこんなに豪華。

アワビも大きい!これも850円。

礼子さんにもとっても喜んでもらえましたが、岡山まで帰らないといけないので、そこそこで切り上げ、急いで大阪駅へ。
今日は私に会いに来てくださり、ありがとうございました✨



その後はというと…

ここもおなじみのヘンテコ居酒屋『1969』さんへ。
店員さんに
「あ!久しぶり!またかわいいワンピース着て!」
とか言ってもらえて、楽しくお喋りしながら飲み食いした後、さらにもう一件。

ミナミの、女装のママがいるスナック、リフレームさん行ってから、電車のあるうちに帰りましたとさ。

いやあ、めちゃ長くなりましたね、ごめんなさい。

See you!




【youtubeチャンネルはこちらです】

 【音楽専用ホームページです】
mp3のダウンロードができます。無料です。
↓          ↓           ↓
 
 
【私のミュージックビデオをまとめたページです】

↓           ↓           ↓    

 
 

【にほんブログ村】

ランキングに参加しています。

クリックで応援、お願いしますm(__)m

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村