たかだか、10分足らずの映像に、こんなに文字数と画像数を使って・・・。
長くてすみません。
ただ、このくらいの長さだと、ちょうど、まとめやすいんですよね(笑)
無茶苦茶、ネタバレしまくってます。OKの方のみ、おすすみください。
4分割しています。
前半未読のかたは、こちらからどうぞ
『Love by chance』
【Ep.12】 (2/4)
~カフェ 《撮影協力:HottoBun》 の続き~
Can「なんか、お前、今日変だぞ」
Tin「どんなふうに?」
店員さんが、デザートを運んできました~♪
Canちゃんは、なんか器に入ったものを頼んだらしい。。← テキトー♪
自ら、ボールを引き寄せました。
Can「よくわかんないけど、俺の事、可愛いとか言っちゃったりしてさ。Aeに殴られたかなにかで、性格がひっくり返ったんじゃないかって・・・。」
Tin「なんで、あいつの名前を持ち出すんだ?(怒)」
怒られて、ちょっとシュン( ´-ω-)となるCan。
Can「ああ、わかったってば。Aeのことは言わないよ。・・・なんで、そんなに怒るんだよ・・・」
Tin「それで・・・俺に番号を教えるのか?」
Can「やだね! 絶対!」
おもむろに、自分が注文したデザート🍈 メ・ロ・ン(Cantaloupe)をフォークで突き刺すTin。
Tin「Cantaloupe・・・」
Can「だから、その名を・・・」
顔をあげ、正面のTinを見たCanちゃん、停止!
わざとらしくメロンを目の前に見せつけるTin。
Canの幼稚が移ったか?(笑)
Can「・・・・くだらね」
のってこないCanに、さらに・・・、
Tin「Cantaloupe、柔らかいな・・」
複雑な表情で、見るCanの前で、また、一口。
Tin「Cantaloupe、甘いな・・」
ほんと、ジューシーで美味しそうなのよ、このメロン。。。
なんか、Canの表情がますます変になっていく・・・(笑)
まるで、自分が食べられているような感覚?
Tin「Cantaloupe、旨いな・・・」
Can「うるさい、黙って食えよ・・・そんな風に俺を見るなよ」
心なしか、言葉も大人しめだし、Tinから目を離せないし・・・(笑)
そして、Tin様の一言!
Tin「俺・・・Cantaloupeが好きになりはじめたようだ」
ごくんと、唾を飲み込むと、黙って、自分のデザートを食べだすCan。
そんなCanを、じっと見つめ続けるTin。
完全にのまれて、勝負になってない小猿。。。(笑)
~大学内 駐車場~
食べ終わったら、すぐ帰ると言ってましたが、とりあえず、Tinが駐車したところまでは一緒にきました。
Can「今度はなんだよ?」
そうか、また、(有無を言わせず)ついてこいって言われたんだね(笑)
Tin「どうしても、俺に番号を教えないつもりか?」
Can「やなものはやだって言ったじゃん。もう、蒸し返すなよ。それに、これで、お前の謝罪は終わったんだよな?じゃ、俺、帰るよ」
Tin「待ってくれ。」
トランクをあけると、ショッピングバッグを取り出すTin。
Tin「これは、お前のお母さんにだ」
Can「俺の母さんに?」
Tin「で、こっちは、妹に・・」
当然、手をださないCan。
Can「え・・駄目だよ。受け取れないよ。なんの真似だ? 要らないよ」
Tin「お前の番号と交換しよう」
Can「おい、Tin!」
さすがに、声色までも変わったCan。
Can「金持ちだからって、人の頭を叩くような真似はよせ!俺の家族まで侮辱するのか。俺の家は、こんな施しなんか受けない・・・こんな高価なもの、引き取ってくれ。
なぁ、よく聞けよ。どんな大金を積もうが、お前に俺は買えないぞ。さっさと、車にしまってくれ。俺は受け取らない」
Tin「誤解だ、Can・・・」
本気で、なんとか、とりなしたいTin。
Can「誤解なんかじゃない。お前は、その高そうなバッグで俺を侮辱する気だったんだろ」
Tin「違う・・・お前を怒らせようとして、これを買ったわけじゃないんだ・・・」
Can「へっ、そうかよ? じゃ、これはなんだよ? 明らかに、俺と俺の家族を完全にバカにしてるじゃん。ひどすぎるよ・・・俺・・・お前は変わったのかと思ってたのに・・・。」
言い捨てると、Tinに背を向け、その場をあとにしようとするCan。
とっさに、Canの腕を掴み、「待ってくれ」と引き留めるTin。
これでも、無茶苦茶、焦ってます。
思わず、まだ言わずに置きたかったことを口にしてしまいます。。
Tin「本当は・・・・お前とデートしたかったんだ」
(そのために、まず、電話番号が必要だったんだもん)
Can「は?」
掴まれたままの腕をちらっと気にしたものの、もっとすごいことを言われたような気がして、そのまま、Tinの顔を凝視するCan。
Can「今、なんて言った?」
今度は、Canの肩に手を置くTin。
Tin「悪かった。お前が不快に思うなんて思ってもみなかった。俺は、人とうまく、やっていきたいって思った時・・・こういうやり方しか知らないんだ。。」
Tinの率直な言葉を黙って聞いているCan。
Tin「でも、今、俺のしたことが間違っていて、気分を悪くさせたって気づいたよ。俺は、お前が喜んでくれると思ったんだ。お前は、お母さんと妹さんのこと、大切に思ってるから・・・。
本当にわからないんだ。どうすれば、俺の正直な気持ちを見せられるのか、もっと、お前に、俺のことをちゃんと見てもらえるのか・・・。俺がしたことは全部、お前のことが好きだからだ・・・」
ここ!!
「I Like You」は8文字ですが、それを、こういう形で、言い換えて伝えてきたTin。
「おれをみてくれよ」 ← 命令ではなく、依願です。
ま、心情的には、さすがに、「どうか(Please)おれのこと、わかってほしい」ですけどね。。。(笑)
自分の本当の気持ちを見せたい、もっと自分を見てほしい。
素晴らしい。。。
言葉と想いに力があります!
恋の始まりは、自分主体の立ち位置で構わないのです。
息を飲み、固まるCan。
どう見ても、目の前のTinが、冗談を言ったり、いつもの嫌味で言ってるわけじゃないことくらい、Canにもわかります。
Can「お‥俺・・・もう、行かないと・・・」
早足に、スタスタと歩き去るCan。
立ち尽くし、持ったままのショッピングバッグを見るTin。
説得できませんでした。。。
このTin様、よくぞ、カメラにおさめてくれました!
一方、呆然とした状態で、かろうじて、校舎の外まで、歩いてきたCan。
通路の太い柱にもたれかかると、「あいつ・・・おまえのことが好きだって言ったみたいだぞ」
と呟き、まるで、自分に言い聞かせる第三者みたいな口ぶりです。
大混乱で、Can(A)が出てきちゃったみたいです。
Can(B)「そうだよ、Can。あいつ、お前が好きなんだってさ・・・」
大変です。
もう一人、Can(B)出てきました(笑)
Can(A)「・・・だけど、あいつは、あのTinなんだぞ」
Can(B)「そのとおりだ、Can。 Tinは、お前とデートしたがってる」
“ジャイ○ン”から告白された“○び太”級の衝撃ですね。
時に、映画版の“ジャイ○ン”はあり、かも。(笑)
Can「お~~~~~~~~い。これって、マジかよ~~~」
しゃがみこんだのは、Canです。
Can「うわ~~~~」
顔を覆うCan。
Can(A)「そうだよ、Can。Tinの奴、お前にデートを申し込んできたんだぞ」
ぺちぺちと、頬を叩いたのは、Canです。
Can「現実だ・・・」
Can(B)「Tinがお前を好きだって・・・」
Can「Tinは、俺を好き・・・」
現実逃避のつぶやきが続いてます。。。
Canちゃん・・・、普通ね、本当に嫌だったら、この時点で、今の“分裂Cans”の会話はないよ。。(笑)
*******************
~TumTarハウス~
そうよ、Tumったら、Typeのアドバイスのあと、どうしてたのよ(笑)
ダイニングテーブルで、話しをしている二人。
Tar「P'Tum、試験終わったんでしょ?」
Tum「うん・・・」
Tar「だったら、時間あけてもらってもいいよね?来週、映画見に行かない?」
Tum「うん・・・」
こっちはこっちで、(気のある)義弟から、他意のない兄弟デートに誘われる展開。
※他意がないとは言いきれない。
Tum「・・・Tar」
アイスを食べてるTar。
Tar「ん?」
ちょっとためらいながら、Tarの唇についたクリームを拭うTum。
ここ、スローモーションかけるから、むっちゃ、色っぽいです。。。
こういう表情のことを大抵、「男の顔」をしていると表現したりします。
(大抵ってどこで? いつ? だれが? (笑))
Tarも十分、ドキドキしてます。
Tum「ついてるぞ・・・」
Tar「ありがと・・・」
なにかを言いかけて、コーヒーカップに口をつけ、コーヒーを飲み始めるTum。
こうして、また、大事なことが言えないまま、時間だけが過ぎていくTumTarなのでした。。
どうする?
私にも、答えはないよ。
**************
~大学 学部棟 外階段~
Bowが大きく、溜息をつきながら、校舎の外階段を下りてくる。
Bow「あ~~、やっと、(試験が)終わって、これで自由の身よ~」
Ping「大げさだな、よせよ、試験が終わったくらいで・・・」
Bow「なによ、勉強から解放されたのよ。わかるでしょ、そのくらい・・・」
Ping「そりゃそうさ。俺たち、おんなじ授業取ってるんだからさ、Bowこそわかってないな。あ、そうだ、試験終わったし、パーティしようぜ」
Ae「俺は、寮に戻るよ・・・」
Aeも、いたんです(笑)
Bow「え? 一緒に騒がないの?」
Ae「ああ、悪いな。俺、寮の部屋を片付けないと・・・。次の学期までに、ほかの寮に移らないとならないんだ・・・」
※ 大学内の寮は、新入生優先なので、上級生になると、ちょっと遠い寮に移らないとならないのです。。そのため、ちょっと高くても、学校に近い学生寮に引っ越す人もいます。
Ae「Ping、お前も、部屋を片付けろよ」
Ping「そんな、今日や明日に出ていくわけでもあるまいし・・・。先に食べに行って、そのあとやればいいじゃん。」
Ae「ん、とにかく、俺は先に帰るよ。じゃあな・・・」
さっさと、ポケットから携帯を取り出し、歩き始めるAe。
Ping「ああ・・・」
Bow「ねぇ、あれで、私たちの話、聞く気あると思う?」
Ae「もしもし・・・ああ、向かってるよ・・・そこで待っててくれ」
この笑顔!(笑)
Aeの後ろ姿を見つめるPing&Bow。
Bow「絶対、寮には戻らないわよね? 私たち、考えてることは同じよね?」
Ping「同意するよな」
Bow「絶対だわ」
Bow&Ping「Peteのところに行ったに違いない!」
これは、いくらなんでも、外さないでしょう(笑)
Bow「まったく・・・。そう言えば、Pondはどこなの?」
Ping「Pond? あいつも、彼女のとこだよ」
Bow「そうなの?」
頷くPing。
Bow「じゃ・・・私たち二人だけってこと? あんたと・・私?」
Ping「ああ、俺と・・お前だ」
二人そろって、笑い出す。。。
Bowの手を取って、走りだっすPing。
Bow「なにすんの? どこ行く気よ~。ちょっと~~~!」
だから、あんたたち、付き合っちゃいなよ(3回目?)(笑)
★【Ep 12】2/4 雑感★
楽しいお食事デート、前哨戦だったのにねぇ~♪
ほんと、ここ数日で、Tinは、完璧に、CanにFallingLoveしました。
落ちてから、堕ちるまでが早いというか・・・。
堕ちるつもりがなくて、あたふたしてるんじゃなくて、ちゃんと意思を持って堕ちてるって感じがいいよね。
ま、そのスピード感がかろうじて、まだ、(若干、勘づいているPete以外には)周囲に知られることなく、進行していて、俗にいう、ラブコメにありがちな、
「どうも、Tinは、俺のことが好きらしい」
「なに、今頃、言ってんの?」と、総突っ込みを入れられる展開にならずにすんでるパターンですね。(笑)
でも、言葉にするというのは大事だなぁと思います。
少なくとも、Tinの言葉は、Tinがどういう考え方の元で発言したものなのか、Tinが本当はどういう人なのか・・・ちゃんと伝えてますよね。
内容の衝撃はもとより、伝えたかった想いのまっすぐさを感じたからこそ、Canは否定せずに、その場を立ち去るしかなかったのだから・・・。
あんなに動揺しても、その大切なポイントだけは、外さないですね。。。
話は大きく変わりますが・・・。
※ 実はお気づきだと思いますが、Tinが、人格分裂を起こして(笑)、通路の柱にしゃがみこんでいる場面で、Canの反対側にしゃがんでいる人物について描写を控えました。。。今の日本では、放送出版自粛の対象になる言葉に入ってますし、私も子供の頃以外、誰かが表だって使ってるところをみたことないです。なので、ここでは、伏せ字を使って説明するとかもせす、ただ、画面上に登場する、ストーリーとは直接関係ない通行人と同じく、特に描写しませんでした。
ただ、あえて、この場所に、監督は配したという意図は感じます。
単純な見方をすれば、Canがあれほどまでに、Tinから物を受け取ることを拒否する、侮辱されたと感じる、その心理を体現化したもののように思えますが、でも、それって、このタイミングかなぁ~?って思う気持ちもあります。。。
だって~~~、せっかくのCan自問自答がねぇ。(苦笑)
もしかしたら、ドラマ内で、「いるのにいないことにされている」という描写の方法そのものが、逆に、監督の意向だったのかもしれません。
でも、ここの部分だけでは、わかりません。
なので、描写を控えました。
ま、あと、これはAeのスポーツシューズの時もそうでしたが、高価なものを送るという価値観の違い、人間関係と金銭を結びつける行為の問題点などと、人への配慮や感謝の気持ちなどの、儀礼的なものを一緒にしてしまうことがないように、一応、フォローは入りますよね。
次のPartは、いわずもがなです。。。
お楽しみに~~~!🙈🙊🙉
嘘です!!シーンになると筆が走ることは自覚してますが、公序良俗を守らないといった覚えはないで~す(笑)