金曜日の夜、長浦港で釣りをしてきました。


市原の海釣り公園でアジがちらほら釣れている様なので、うまく行けばアジ釣れちゃかもー?!

( *´艸`)


なんて思っていた時期もありました。


くっそ釣れねー。カタクチイワシすら掛からない。朝まで粘る体力は無いの!何とか魚を釣りたい!


ぶっこみ放置してたちょい投げ仕掛けに何か掛かって無いかリールを巻くと、重さはあるけど魚の抵抗感がない。


カキ殻でも引っ掛けちまったかぁ~なんて思いつつ回収すると。

なかなかのアナゴGET(σ゚ω゚)σ


さらにもう1本のぶっこみ放置プレーの竿を回収すると、これまたアナゴGET!

ふぅ、ボウズじゃなくて良かった。この後零時まで粘るも魚の気配を感じられないため、撤収しました。

家で長さ測ったら大きい方は40cmぐらいありました。

穴子丼にして食べました。美味でした!😋

先週金曜日に有給休暇を取ったので、木曜日の夜から釣りに行きました。


釣り人は1人だけ。まあ平日ですしね。その人はアオリイカ狙いとの事でしたが、釣果なしと言っておりました。


アジはどうですかと聞いたら、全然入って来ない。イワシはいるけど。との回答。


とりあえずサビキ仕掛けと青イソメ付けたちょい投げでチャレンジ!



イワシはたしかに釣れました。ただトウゴロウイワシが大半。


ある程度釣れたところで車に戻り仮眠。朝5時に起きて車の外出たら、爆風が吹き荒れてました。雨も降りそうな感じだったので、サビキ仕掛けは片付けて、すぐ撤収出来るように青イソメ付けたちょい投げ竿1本だけで様子見。


しかし、その後はなにも釣れず8時に撤収しました。

家に帰り捌きながら数えたら、トウゴロウ15匹カタクチ6匹の計21匹でした。もっと釣れたけど疲れるからやめました。

天ぷらにして食べました。久しぶりにトウゴロウ食べたけど、まあまあ美味かった😄

先週の土曜日の話ですいません。


浜金谷港でメバルを釣ろうと午後4時頃到着したら、なんと!鉄格子のような頑丈な扉が出来ていて、完全に封鎖されてました。ガッカリ。


フェリー港側はまだ大丈夫だけど、なんてこった。仕方ないので久しぶりに千倉港に移動。


あー千倉。空いてて釣りやすいや(´ω`)

まー釣れないんだろうけど。


サビキと足元に胴突き仕掛けに青イソメ付けて落とすだけ。サビキにカタクチイワシがヒット!
胴突きに海タナゴが掛かりました。
海タナゴをもう1匹追加したところで、魚の気配が無くなったので、カニ網を投入。

味噌汁の出汁用のカニを捕まえることに。投入から10分ぐらいでイシガニ1匹ゲット。イシガニゲットから1時間後ぐらいに、ショウジンガニ3匹と珍しいシマイシガニを1匹ゲットしました。写真は家に戻って来てからのものですけど。

シマイシガニを網から外す時に右手親指を挟まれ出血しました。今日になっても生々しいキズが残ってます。

あまりの痛さにカニ相手にゴメンなさい!と声に出しましたが当然話が通じませんから、シマイシガニは10分ぐらい親指を離してくれませんでした。

その他カニ網でシャコと黒ナマコがかかりました。

黒ナマコはキモいので直ぐリリース。シャコは生かして持って帰りに熱湯にぶちこんで、ワサビ醤油で食べたらメッサ美味かった。

シマイシガニは塩茹でにして、通勤前に食べました。美味かったが朝の忙しい時にカニは落ちついて食えないと思った😆
他のカニ達は味噌汁の出汁に、海タナゴとカタクチイワシはバターで焼いて食べました。